円頓寺(商店街)



円頓寺(商店街)は名古屋駅と名古屋城のほぼ中間に位置しています。円頓寺は、大須などとともに昔は繁華街で、信長が清洲から名古屋に移ってきたときに、ついてきた商人の町で、今も名古屋の下町の雰囲気が残っています。円頓寺商店街には、今も飲食店、日用品等のお店が立ち並んでいます。毎年7月に円頓寺本町商店街と共同で開催される円頓寺七夕まつりは商店街と地域の住民による手作りのお祭りです。また、近くには古い蔵や尾根神様の残る保存地区「四間道」があります。
施設詳細
住所 | 名古屋市西区那古野1-13-1 |
---|---|
エリア | 中心部エリア |
交通手段 | 地下鉄桜通線 国際センター駅 徒歩5分 |
TEL | |
FAX | |
営業時間 | - |
休館日 | - |
利用料金 | - |
駐車場 | 普通車・駐車場有り |
ホームページ | http://nagosyu.net/外部サイト |
アクセスマップ
Loading