荒子観音寺(浄海山円龍院観音寺)尾張四観音の一つで、寺号は観音寺といい天台宗のお寺です。1,250余体の円空仏でも有名です。
荒子観音寺…
真言宗。天林山笠覆寺。聖武天皇の天平5年(733)、呼続の浜に流れついた流木に禅光上人が十一面観音像を刻んで安置し、小松寺と号したのが…
松洞山と号し、伝統大師の創建という。熱田神宮の奥の院に称する名刹。仁王門、木像地蔵菩薩立像は重要文化財。また円空作の馬頭観音をは…
597年、伊勢甚目村の漁夫、龍麿という人が江上庄の入り江で投網をしていたとき、黄金の聖観音像を引き上げ、入り江の北にお堂を建て観音像…