学習の狙い
約400年前に名古屋の地で始まったとされている「名古屋黒紋付染」。より艶やかで美しい黒染めの伝統を守る名古屋の老舗企業「山勝染工株式会社」で、日本人が古くから実践するSDGsについて学びます。日本人は昔から古くなった着物を直して使う習慣があります。例えば、着物にシミがついたとき、全体の色味を調整してシミを目立たなくしたり、若いころに購入した着物を年代に合わせて渋い色味に染め替える等あらゆる技術があります。色落ちしたお気に入りの洋服や汚れてしまった洋服の染め替えでSDGsを実践してみます。
プログラム
        プログラム
        
      洋服の染め替え体験~汚れたり、色あせたりした洋服を黒染めでよみがえらせる~
山勝染工 株式会社
- 事前学習
 - 
              
- 自分のお気に入りだけど着られない洋服を探す
 - 黒染めについて調べる
 
 - 現地学習
 - 
              
- 洋服の染め替えや「名古屋黒紋付染め」について職人さんからお話を聞く
 - 黒染め体験(黒染め→黒染めの釜を混ぜる→水洗い→乾燥)
 
 - 事後学習
 - 
              
- 染め替えた洋服を着る
 - 身近にある自分の大切なものを使い続けるための方法を考える
 
 
実施概要
| 対象 | 小学生 中学生 高校生  | 
          
|---|---|
| 受入人数 | 15名~20名 | 
| 所要時間 | 6時間 ※人数により異なります  | 
          
| 料金(税込) | 体験料:中・高校生 1名5,000円 | 
| キャンセル料 | 前日まで:50% 当日:100% ※若干の人数変更は可能です  | 
          
| 受入可能時間 | 10:00~17:00 | 
| 休館日 | 土・日・祝日 | 
| 当日準備物 | 汚れてもいい服装 | 
| 事前予約 | 3カ月前までに要予約 | 
| 予約先電話番号 | 052-523-1601 | 
| 予約先FAX番号 | 052-523-1604 | 







