秋季特別展 人間讃歌-江戸の風俗画- | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. イベント
  3. 秋季特別展 人間讃歌-江戸の風俗画-

東部

秋季特別展 人間讃歌-江戸の風俗画-

しゅうきとくべつてん にんげんさんか えどのふうぞくが

開催日:2023年9月24日(日) ~ 11月5日(日)
このイベントは終了しました。
  • 徳川美術館 人間讃歌

 戦国の世が終わり、泰平の世が到来した江戸時代初期、現実社会を厭世的な「憂世(うきよ)」から肯定的な「浮世(うきよ)」と捉える時代の風潮を反映し、活況に満ちた都市を舞台に人々がつどい、遊び楽しむ様子を生き生きと描き出した風俗画が数多く登場しました。
 風俗画は、やがて背景を省略して人の姿そのものを対象とするようになり、美しい姿かたちや小袖模様に意匠を凝らした遊楽人物図が生み出されました。一方で、四季の移ろいのなかで人々が生活を営む様子を主題とした屛風や図巻は脈々と描き続けられ、名だたる画家たちが清新な風俗画の世界を展開しました。
 江戸時代の風俗画は、現実の生活を生き、平和を謳歌する人々に視線を注いだ絵画であり、普遍的な魅力にあふれています。風俗画の名品の数々を、小袖や調度品とともに展示し、その魅惑の世界に誘います。

第1章 都市に生きる

戦国の世が終わり、泰平の世が到来した江戸時代初期、現世を厭世的な「憂世(うきよ)」から肯定的な「浮世(うきよ)」と捉える時代の風潮を反映して、活気に満ちた都市に人々がつどい、遊び楽しむ様子を生き生きと描き出した風俗画が数多く登場しました。
 当時、日本各地で莫大な金銀が産出され、海外交易がもたらした巨万の富は、未曾有の活況を生み、人々の生活を豊かにしました。
 慶長8 年(1603)、徳川家康が京都に二条城を築くと、都市風俗図である洛中洛外図も変貌を遂げていきます。
また同年に評判となった出雲のお国の歌舞伎踊りをはじめ、歓楽街として賑わいをみせた四条河原、華麗な風流を伴う祭礼など、時世粧を敏感に採り入れ、さまざまな画題の風俗画が生み出されました。
 「浮世又兵衛」の異名で後世に称賛された岩佐又兵衛の躍動感あふれる人物表現をはじめ、この時期の風俗画は人々の明るく楽しげな声や息づかいまでが聞こえてきそうな臨場感と熱気に満ちています。
国宝 洛中洛外図屛風(舟木本 左隻)
国宝 洛中洛外図屛風(舟木本 左隻)
国宝 洛中洛外図屛風(舟木本 右隻)
岩佐又兵衛筆 六曲一双 江戸時代17世紀
東京国立博物館蔵 Image:TNM Image Archives
後期:10 月17 日(火)~11月5日(日) 公開
重要文化財 豊国祭礼図屛風(左隻)
重要文化財 豊国祭礼図屛風(右隻)
岩佐又兵衛筆 六曲一双 江戸時代 17世紀
徳川美術館蔵

第2章 遊びつくす

 天下泰平の世は、人々を浮世の享楽へと導き、絵画の上でも広壮な邸宅を舞台に人々がさまざまな遊びを繰り広げる様子を描いた邸内遊楽図が生み出されました。花のミヤコ・京都か新興都市・江戸か、はたまた遊里の妓楼(ぎろう)か貴顕の邸宅か、どことも判別がつけがたい場所で、人々が美しい衣裳を身にまとい、酒食を楽しみ、舞い踊り、さまざまな遊びにふける情景には、享楽的な雰囲気が濃厚に漂います。一方で、茶・花・香の高雅な遊びや、中国の君子がたしなむ四芸である琴棋書画(きんきしょが)に見立てられた雅遊、さらには蹴鞠(けまり)や楊弓(ようきゅう)などの公武の諸芸なども見いだされ、雅俗(がぞく)の遊びがない交ぜとなっています。
 刹那の快楽に身を投じる人々の様子は、日常の生活とはかけ離れ、どこか非現実的です。そこは日々の憂さから解き放たれることのできる、人々の夢や憧れが結集した悦楽の理想郷なのかもしれません。

重要文化財 遊楽図屛風(相応寺屛風)
八曲一双のうち左隻 江戸時代 17世紀
徳川美術館蔵

第2章 遊びつくす

 天下泰平の世は、人々を浮世の享楽へと導き、絵画の上でも広壮な邸宅を舞台に人々がさまざまな遊びを繰り広げる様子を描いた邸内遊楽図が生み出されました。花のミヤコ・京都か新興都市・江戸か、はたまた遊里の妓楼(ぎろう)か貴顕の邸宅か、どことも判別がつけがたい場所で、人々が美しい衣裳を身にまとい、酒食を楽しみ、舞い踊り、さまざまな遊びにふける情景には、享楽的な雰囲気が濃厚に漂います。一方で、茶・花・香の高雅な遊びや、中国の君子がたしなむ四芸である琴棋書画(きんきしょが)に見立てられた雅遊、さらには蹴鞠(けまり)や楊弓(ようきゅう)などの公武の諸芸なども見いだされ、雅俗(がぞく)の遊びがない交ぜとなっています。
 刹那の快楽に身を投じる人々の様子は、日常の生活とはかけ離れ、どこか非現実的です。そこは日々の憂さから解き放たれることのできる、人々の夢や憧れが結集した悦楽の理想郷なのかもしれません。

第3章 美をきわめる

 幕藩体制が確立していくと、放埓(ほうらつ)なふるまいや身分を超えた装いが禁じられ、享楽的な遊びは芝居や遊里といった悪所に限定されていきます。こうした動向と軌を一にするかのごとく、風俗画は描く対象をクローズアップするように視野を狭め、背景を省略して人々の姿態美や衣裳美に重点を置いた遊楽人物図や美人図が生み出されました。
人物画は、本来、その容貌や肉体の美が追求されますが、この時期の遊楽人物図や美人図では、化粧や黒髪を束ねて作る結髪(けっぱつ)、身にまとう衣裳模様の美しさ、優美な手足の仕草や立ち居振る舞いを描き出すことに意が注がれました。とくに衣裳の表現は、17 世紀以降、めざましい発展を遂げた染織技術を反映しています。技巧を極めて美を尽くし、かつ時代の先端をいく意匠の小袖を描くことで、時にこれをまとう人物の気概や美意識をもあらわす役割を果たしました。
国宝 風俗図(彦根屛風)
六曲一隻 江戸時代 17世紀
彦根城博物館蔵
画像提供: 彦根城博物館/DNPartcom
10月24日(火)~11月5日(日) 公開
重要文化財 菊に棕櫚模様帷子
江戸時代 17世紀
京都国立博物館蔵
前期:9月24日(日)~10月15日(日) 公開
重要文化財 竹栗鼠梅模様振袖
江戸時代 17世紀
文化庁蔵
後期:10月17日(火)~11月5日(日) 公開

第4章 泰平をたのしむ

 17 世紀半ばを過ぎると、現世を意味する「浮世」という言葉も変化します。当世風、つまり流行の風俗との意味が加わり、さらには芝居・遊里などの悪所を示す言葉となって、絵画の上では役者絵と美人画を二大ジャンルとする「浮世絵」が誕生しました。浮世絵が版本や一枚絵の版画に独自の発展を遂げる一方、四季の移ろいのなかで人々が生活を営む様子を主題とした屛風や図巻は脈々と描き続けられ、名だたる画家たちが清新な風俗画の世界を展開しました。
 大衆向けの版本や版画と異なり、屛風や図巻は特権階級の注文によって描かれることが多く、注文者の理想や憧れ、時に政治的な意図などが反映されました。四季折々の美しい情景のなかに展開された、万民が日々の暮らしをつつがなく営む安寧な世。描かれた人々の穏やかな暮らしぶりには、泰平の世を寿ぎ、これが永く続くことを願う人々の思いが込められているかのようです。

国宝 納涼図屛風
久隅守景 筆 二曲一隻 江戸時代 17世紀
東京国立博物館蔵 Image: TNM Image Archives
前期:9月24日(日)~10月15日(日) 公開

第4章 泰平をたのしむ

 17 世紀半ばを過ぎると、現世を意味する「浮世」という言葉も変化します。当世風、つまり流行の風俗との意味が加わり、さらには芝居・遊里などの悪所を示す言葉となって、絵画の上では役者絵と美人画を二大ジャンルとする「浮世絵」が誕生しました。浮世絵が版本や一枚絵の版画に独自の発展を遂げる一方、四季の移ろいのなかで人々が生活を営む様子を主題とした屛風や図巻は脈々と描き続けられ、名だたる画家たちが清新な風俗画の世界を展開しました。
 大衆向けの版本や版画と異なり、屛風や図巻は特権階級の注文によって描かれることが多く、注文者の理想や憧れ、時に政治的な意図などが反映されました。四季折々の美しい情景のなかに展開された、万民が日々の暮らしをつつがなく営む安寧な世。描かれた人々の穏やかな暮らしぶりには、泰平の世を寿ぎ、これが永く続くことを願う人々の思いが込められているかのようです。

詳細

日程 2023 年9 月24 日(日)~ 11 月5 日(日)
※会期中展示替あり(前期:9 月24 日(日)~10 月15 日(日)/  後期: 10 月17 日(火)~11 月5 日(日))
休館日 月曜日
※ただし10月9日は開館、10月10日は休館
時間 10:00~17:00(備考:最終入館は16:30まで)
開催場所 徳川美術館・名古屋市蓬左文庫
料金 有料:一般1600円 高大生800円 小中生500円 
※毎週土曜日は高校生以下無料
お問い合わせ先 徳川美術館
TEL (052)935-6262
ホームページURL https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2023/0924/
アクセス 市バス:基幹2系統「徳川園新出来」下車徒歩3分
JR:中央本線「大曽根」駅南口下車徒歩8分

※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報 一緒に廻れるオススメスポット

関連リンク

広告募集について

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊