東部
徳川園
徳川園は、池泉回遊式の日本庭園で、江戸時代の主だった大名庭園もこの様式です。清流が滝から渓谷を下り海に見立てた池へと流れるありさまは、日本の自然景観を象徴的に凝縮しています。さらに徳川園は、高低差の大きな地形や既存の樹林をそのまま利用し、その中に武家社会の豪快さを象徴するような巨石を用いた岩組みが配置されています。新緑や紅葉、牡丹や花菖蒲の花々も四季を通じてお楽しみいただけます。
施設詳細
住所 |
〒461-0023 名古屋市東区徳川町1001 |
---|---|
エリア | 東部 |
アクセス | ●JR中央線「大曽根」駅南出口より徒歩10分 ●なごや観光ルートバスメーグル「徳川園・徳川美術館・蓬左文庫」すぐ |
TEL | 052-935-8988 (英語での問い合わせ否) |
FAX | 052-937-3847 (英語での問い合わせ否) |
営業時間 | 9:30~17:30(入園は17:00まで) |
休館日 | 月曜日(祝日にあたる場合はその直後の平日)、年末年始(12/29~1/1) |
料金 | ◎一般:300円 ◎市内在住の高齢者(65歳以上):100円 ◎中学生以下:無料 |
駐車場 | ◎普通車:82台(100円/25分) ◎バス:7台(1時間以内500円、1時間越30分毎500円) |

このエリアの他のスポット
徳川美術館
徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家初代義直(家康九男)以下代々の遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める…
# 徳川家康 # 有形文化財 # 国宝 # 刀剣 # 文化のみち # 産業観光 # 産業文化のみち橦木館
陶磁器貿易商として活躍した井元為三郎が、大正末期から昭和初期に建てた邸宅です。敷地内には和館、洋館、東西二棟…
# 文化のみち # レトロ # 名古屋市有形文化財 # 景観重要建造物