栄・伏見
真宗大谷派名古屋別院(東別院)
都心に位置する、尾張地区の真宗門徒の中心道場
真宗大谷派の別院。織田信秀の居城古渡城の跡地に1690年に建立され、古くから「御坊さん(ごぼうさん)」とよばれてきました。近年では、名古屋市営地下鉄の駅名にもなっている「東別院」とも呼ばれています。毎月12日は「縁日一如さん」と「音食マーケット」、8,18,28日には「東別院暮らしの朝市」が催され、多くの人出で賑わいます。
施設詳細
住所 |
〒460-0016 名古屋市中区橘2-8-55 |
---|---|
エリア | 栄・伏見 |
アクセス | 《電車でのアクセス》 ●地下鉄名城線「東別院」駅下車。4番出口より西へ徒歩5分 《バスでのアクセス》 ●市バス「東別院前」バス停下車。西へ徒歩5分 |
TEL | 052-321-9201(英語での問い合わせ否) |
営業時間 | 自由 ※寺務所:9:00~16:30 |
休館日 | 無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り |
