名古屋近郊
長久手古戦場(古戦場公園・色金山歴史公園)
天正12(1584)年に羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と徳川家康が激烈な戦いを繰り広げた主戦場跡地で、国の史跡に指定されている。現在、この場所は「古戦場公園」として整備され、園内には武将の塚や郷土資料室がある。また、ここから約2キロ北にある「色金山歴史公園」には、家康が合戦時に腰掛けて軍議を開いたとされる石が残されている。
施設詳細
住所 |
【古戦場公園】 〒480-1121 長久手市武蔵塚204 【色金山歴史公園】 〒480-1103 長久手市岩作色金37-1 ※ アクセスマップは古戦場公園を指しています |
---|---|
エリア | 名古屋近郊 |
アクセス | 【古戦場公園】 ●リニモ(東部丘陵線)「長久手古戦場」駅下車。徒歩3分 【色金山歴史公園】 ●市営Nーバス福祉の家線・三ヶ峯線・北部線・東武線「安昌寺」下車。 ●地下鉄東山線「藤が丘」発「福祉の家」行き、「瀬戸駅前」行き、または「菱野団地」行き「岩作」下車。北へ徒歩5分 |
TEL | 【古戦場公園】0561-62-6230(英語での問い合わせ否) 【色金山歴史公園】0561-61-3131(英語での問い合わせ否) |
FAX | 0561-61-2510(英語での問い合わせ否) |
営業時間 | 【色金山歴史公園】9:30~16:00 |
休館日 | 【色金山歴史公園】毎週月曜日・年末年始 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 【古戦場公園】無料駐車場有り(普通車49台/中型バス2台/大型バス1~2台) 【色金山歴史公園】無料駐車場有り(普通車55台) |
