南部
熱田神宮宝物館/剣の宝庫 草薙館
熱田神宮は三種の神器の一つ「草薙神剣」をまつり、また古くより多くの刀剣が奉納されてきた。その数は約450口に及び、国宝や重要文化財に指定された刀剣は20口を数える。
「剣の宝庫 草薙館」では、名刀の宝庫といわれる熱田神宮ならではの貴重な刀剣を「熱田神宮宝物館」では刀剣以外の宝物を展示している。
施設詳細
住所 |
〒456-8585 名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
---|---|
エリア | 南部 |
アクセス | ●正門(南門)への最寄り駅 ・地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町」駅下車。1番出口より徒歩7分 ●西門への最寄り駅 ・地下鉄名城線「熱田神宮西」駅下車。2番出口より徒歩7分 ●東門への最寄り駅 ・名鉄名古屋本線「神宮前」駅下車。徒歩3分 ・JR線東海道本線「熱田」駅下車。徒歩8分 |
TEL | 052-671-0852(英語での問い合わせ否) |
営業時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) ※共通券最終頒布は15:30まで |
休館日 | 【宝物館】 毎月最終木曜日とその前日、年末12月25日~31日 【剣の宝庫 草薙館】 宝物館休館日前日、年末12月25日~31日 |
料金 | 【宝物館】 大人500円 小人200円 【剣の宝庫 草薙館】 大人500円、小中学生200円 【共通券】 大人800円 小人300円 ※企画展、特別展は別料金です。 |
駐車場 | 有り(普通車・バス) |

このエリアの他のスポット
竹田家住宅(有松)
絞商の町屋建築を良く残した、有松東海道を代表する建物のひとつ。主屋1棟・蔵3棟・茶室1棟・26畳の書院造りの座敷か…
# 名古屋市指定文化財 # 都市景観重要建築物 # 有松東海道有松の町並み
東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間に、慶長13年(1608年)藩の奨励により開村されました。…
# 重要伝統的建造物群保存地区 # 日本遺産 # 産業観光 # 産業