- トップページ
- なごや観光ルートバス「メーグル」
- 新着情報(メーグルバスの運行・沿線情報)
- 三菱東京UFJ銀行貨幣資料館 「広重 江戸風景ごよみ」 ~さなざまな判型による江戸名所~
新着情報(メーグルバスの運行・沿線情報)
2017年5月24日(水)
沿線情報
三菱東京UFJ銀行貨幣資料館 「広重 江戸風景ごよみ」 ~さなざまな判型による江戸名所~
なごや観光ルートバス「メーグル」の沿線観光施設の三菱東京UFJ銀行貨幣資料館にて2017年5月16日(火)~2017年7月23日(日)まで 広重 江戸風景ごよみ ~さまざまな判型による江戸名所~ が開催されています。
歌川広重は15才で浮世絵師を志し歌川豊広に入門、20才代の文政年間に美人画で頭角を現し、35才頃に「東都名所(幽斎がき東都名所)」で風景画に開眼しました。江戸で生まれ育った広重が自己の生きる道を風景画に見出した時、描写対象として多く採り上げたのが江戸の名所です。さまざまなサイズ、扇面形や短冊判などさまざまな判型で江戸名所を描いたシリーズを比較し、広重の風景画歴を紹介します。
歌川広重は15才で浮世絵師を志し歌川豊広に入門、20才代の文政年間に美人画で頭角を現し、35才頃に「東都名所(幽斎がき東都名所)」で風景画に開眼しました。江戸で生まれ育った広重が自己の生きる道を風景画に見出した時、描写対象として多く採り上げたのが江戸の名所です。さまざまなサイズ、扇面形や短冊判などさまざまな判型で江戸名所を描いたシリーズを比較し、広重の風景画歴を紹介します。
スポット情報

三菱UFJ銀行貨幣資料館
- 日本および世界各国の貨幣約1万点を常設展示し、和同開珎、大判・小判から現代の紙幣までを体系的に展示、世界最古の貨幣「殷の貝貨」、エジプト「クレオパトラ女王の銀貨」など世界の珍しい貨幣もご覧いただけます。浮世絵版画コーナーでは、歌川広重の浮世絵版画を、季節ごとにテーマを変えて50~60点ご鑑賞いただけます。