- トップページ
- 観る・楽しむ
- 観光スポット
観光スポット
※新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載内容は変更となる場合があります。
最新の情報は、公式ホームページ等にてご確認ください。
観光スポット検索
検索結果
Search Result
1~6件 / 6件中
- 一覧
- グリッド
-
栄・伏見
営業時間短縮
名古屋テレビ塔
名古屋テレビ塔は昭和29年(1954年)に日本で最初に建てられた集約電波塔で、国の登録有形文化財にも認定されています。1954年の開業以来… 詳細を見る
名古屋テレビ塔は昭和29年(1954年)に日本で最初に建てられた集約電波塔で、国の登録有形文化財にも認定されています。1954年の開業以来…詳細を見る
-
東部
徳川美術館
徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家初代義直(家康九男)以下代々の遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める美術館です。国宝「源… 詳細を見る
徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家初代義直(家康九男)以下代々の遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める美術館です。国宝「源…詳細を見る
-
東部
臨時休館
古川美術館・分館 爲三郎記念館
古川美術館は、初代館長故古川爲三郎(1890-1993)が長年にわたって収集し大切にしてきた美術品を、「私蔵することなく広く皆様に楽しんで… 詳細を見る
古川美術館は、初代館長故古川爲三郎(1890-1993)が長年にわたって収集し大切にしてきた美術品を、「私蔵することなく広く皆様に楽しんで…詳細を見る
-
東部
臨時休館
文化のみち橦木館
陶磁器貿易商として活躍した井元為三郎が、大正末期から昭和初期に建てた邸宅です。敷地内には和館、洋館、東西二棟の蔵、茶室、庭園が残… 詳細を見る
陶磁器貿易商として活躍した井元為三郎が、大正末期から昭和初期に建てた邸宅です。敷地内には和館、洋館、東西二棟の蔵、茶室、庭園が残…詳細を見る
-
南部
中濱家住宅(有松)
明治期の建造、絞商「山田与吉郎」家の遺構で「山ヨ」の軒瓦が見える。平成16年から中濱家が絞商を営む。主屋、店蔵、門塀、石積が一体で… 詳細を見る
明治期の建造、絞商「山田与吉郎」家の遺構で「山ヨ」の軒瓦が見える。平成16年から中濱家が絞商を営む。主屋、店蔵、門塀、石積が一体で…詳細を見る
-
南部
棚橋家住宅(有松)
詳細を見る
詳細を見る