★名古屋の初夏のお祭り特集2019
初夏の名古屋は夏の訪れを告げるお祭りがあちこちで開催されます。爽やかな季節、名古屋市内各所で開催されるお祭りをのぞいてみてはいかがでしょうか?
※ 2019年の情報です。イベントは終了しております。
◆6月第1週のお祭り
筒井町天王祭

【日時】◎5月31日(金)[宵祭]19:45~22:00
◎6月1日(土)[本祭]11:45~22:00
◎6月2日(日)[千秋楽]10:00~22:00
【場所】東区筒井町商店街及び周辺
【交通】地下鉄桜通線「車道」下車
※ 雨天中止
市指定有形民俗文化財の「神皇車(じんこうしゃ)」「湯取車(ゆとりぐるま)」が奉曳されます。山車に乗ったからくり人形の実演もあります。
出来町天王祭

【日時】6月1日(土)・2日(日) 8:00~22:00
【場所】東区明倫学区一円
【交通】市バス「徳川園新出来」下車 ほか
※ 雨天中止
無病息災・家内安全を祈願する祭。市の有形・無形民俗文化財に指定されている「鹿子神車(かしかじんしゃ)」「河水車(かすいしゃ)」「王羲之車(おうぎししゃ)」の豪華な3輌の山車が町内を練り歩きます。
徳川園山車揃え

【日時】6月2日(日) 11:00~12:00
【場所】徳川美術館前広場
【交通】市バス「徳川園新出来」下車 ほか
※ 前日・当日の天候により中止あり
筒井町と出来町に伝わる山車5輌が祭り本番の最中に徳川園で出会い、競演を繰り広げます。
第35回 有松絞りまつり

【日時】6月1日(土)・2日(日) 9:00~17:00
【場所】緑区有松旧東海道一円
【交通】名鉄名古屋本線「有松」下車
名古屋を代表する伝統工芸品「有松絞り」は江戸時代に東海道を行き来する旅人が土産として購入したと言われています。絞りの実演や即売会、町並みツアーなど旧東海道と絞りの魅力を堪能できるお祭りです。
桶狭間古戦場まつり

【日時】6月1日(土)・2日(日) 9:00~16:00
【場所】桶狭間古戦場伝説地、高徳院ほか
【交通】名鉄「中京競馬場前」下車
桶狭間古戦場を舞台に繰り広げられた今川・織田両軍将兵の慰霊祭。勇ましく勝鬨をあげながら行進する武者行列、合戦再現劇は必見です。
◆6月第2週のお祭り
熱田まつり(尚武祭)

【日時】6月5日(水) 10:00~
【場所】熱田神宮とその周辺
【交通】名鉄「神宮前」・地下鉄名城線「神宮西」下車
熱田神宮における最も重要で荘厳なお祭りです。境内では終日にわたって武道や芸能が奉納されます。
≪花火≫
【時間】19:40~20:30頃
神宮公園から花火が約1,000発上がります。花火見物は白鳥庭園(地下鉄「西高蔵」駅)周辺がお勧めです。
信長攻略“桶狭間の戦い”再現劇

【日にち】6月9日(日)
【時間・場所】◎第一部/午前4:00~ 清洲城天守閣前、大手橋
◎第二部/午前8:00~ 熱田神宮神楽殿前
◎第三部/午後0:00~ 桶狭間古戦場公園、桶狭間神明社
織田信長が今川義元の軍勢に大逆転勝利した桶狭間の戦い。信長の知略を尽くしたドラマチックな戦いを再現します。
桶狭間古戦場まつり・万灯会(まんとうえ)

【日時】6月9日(日) 9:30~20:00
【場所】桶狭間古戦場公園、長福寺、大池周辺
【交通】名鉄「有松」より市バス「桶狭間寺前」下車 ほか
桶狭間の戦いの供養式典、史跡ガイドツアー、甲冑行列、ご当地キャラ歴史探検隊など。日没後両軍戦死者を弔い、3,500本の灯ろうを大池の周りに点灯します。
尾張西枇杷島まつり

【日時】◎6月8日(土) 12:00~21:00
◎6月9日(日) 09:00~21:00
【場所】清須市西枇杷島町美濃路沿道
【交通】JR「枇杷島」下車 ほか
5輌の山車の曳き廻しとからくり人形の演舞が見どころの200年以上続くお祭りです。
≪打ち上げ花火≫
8日(土) 19:45~20:30 ※ 荒天時中止
◆6月第4週のお祭り
大高斎田御田植祭

【日時】6月23日(日) 10:00~
【場所】熱田神宮摂社氷上姉子神社(緑区大高町)
【交通】JR「大高」駅から徒歩25分
水玉模様の着物に身をつつんだ早乙女が、田植歌に合わせて田舞を舞い、早苗を齋田に植えて、五穀豊穣を祈るお祭りです。
検索
- キーワード
ランキング
オススメ特集記事
-
- 【9/18(金)開業】 こんなにも変わった!癒しと刺激の久屋大通公園 「RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤードヒサヤオオドオリパーク)」に行ってみた!
- 名古屋TV塔とともに誕生した久屋大通公園が、大リニューアルを敢行!このプロジェクトは、リニ…
-
- 名古屋港に浮かぶ癒しの庭 名古屋港ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
- 名古屋港水族館やリニア・鉄道館、レゴランド®・ジャパン、工場地帯の夜景など、名古屋港は魅力…
-
- 名古屋のランドマーク・名古屋テレビ塔に宿泊できる 「THE TOWER HOTEL NAGOYA」開業!
- 名古屋のランドマーク「名古屋テレビ塔」。その内部に世界初のタワーホテルとして2020年10月1日…
-
- 名古屋は「まるはち」
- 名古屋の市バスやマンホールなどでおなじみの「まるはち」マーク。その由来はご存じですか?
-
- 大河ドラマ『麒麟がくる』紀行第二十回紹介スポットと周辺を巡る
- 2020年5月31日放送のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』紀行で、名古屋市緑区の鷲津砦跡・丸根砦跡…