名古屋近郊
あいち航空ミュージアム 開館8周年特別企画展
「日本の飛行艇~その歴史と救難飛行艇US-2のすべて~」
                                    あいちこうくうみゅーじあむ かいかん8しゅうねんとくべつきかくてん「にほんのひこうてい~そのれきしときゅうなんひこうていUS-2のすべて~」
開催日:2025年11月22日(土) ~ 2026年3月9日(月)
                                                
                                                                                                          
                            本イベントでは、飛行艇に関する基礎知識や日本の飛行艇の歴史、現在国内で活躍する救難飛行艇US-2などについて詳しく紹介します。
【パネル等の展示】
                        ① 飛行艇の基礎知識
② 国産飛行艇の開発史
③ 救難飛行艇US-2に詳しくなる
④ 資料・映像等展示
                ② 国産飛行艇の開発史
③ 救難飛行艇US-2に詳しくなる
④ 資料・映像等展示
【講演】
                        ① 第1回講演
講師:新明和工業株式会社 航空機事業部 技術本部 飛行艇技術部 部長 鴨頭 健 氏
演題:救難飛行艇US-2開発のすべて ~二式大艇から受け継がれた巧みな技術と熱き情熱~
② 第2回講演
講師:東京大学名誉教授 未来ビジョン研究センター特任教授 鈴木 真二 氏(あいち航空ミュージアム館長)
演題:世界と日本の飛行艇開発の歴史
③ トークショー
出演者:作家 岡部 いさく 氏、「航空ファン」編集長 神野 幸久 氏
演題:黄金期から現代までを彩った飛行艇の傑作機&駄っ作機
                講師:新明和工業株式会社 航空機事業部 技術本部 飛行艇技術部 部長 鴨頭 健 氏
演題:救難飛行艇US-2開発のすべて ~二式大艇から受け継がれた巧みな技術と熱き情熱~
② 第2回講演
講師:東京大学名誉教授 未来ビジョン研究センター特任教授 鈴木 真二 氏(あいち航空ミュージアム館長)
演題:世界と日本の飛行艇開発の歴史
③ トークショー
出演者:作家 岡部 いさく 氏、「航空ファン」編集長 神野 幸久 氏
演題:黄金期から現代までを彩った飛行艇の傑作機&駄っ作機
スポット情報

あいち航空ミュージアム
- 県営名古屋空港内にある航空機をテーマとしたミュージアム。
 名古屋空港で初飛行した戦後初の国産旅客機「YS-11」をはじめとする実機等の展示をはじめ、パイロットや整備士の「職業体験」や、航空機が飛ぶ仕組みを楽しく学ぶ「サイエンスラボ」など体験プログラムが充実しています。
詳細
| 日程 | 2025年11月22日(土) ~ 2026年3月9日(月) | 
|---|---|
| 休館日 | 火曜・水曜(祝日、または振替休日の場合は翌平日) ※11月25日(火)、26日(水)は開館 ※11月20日(木)、28日(金)、2026年1月1日(木・祝)、2月13日(金)、19日(木)、20日(金)は休館 | 
| 時間 | 10:00~17:00(最終入館は16:30) | 
| 開催場所 | あいち航空ミュージアム | 
| 料金 | 有料:入館料 一般1,000円、高校・大学生800円、小・中学生500円、未就学児無料 | 
| お問い合わせ先 | あいち航空ミュージアム | 
| TEL | 0568-39-0283 | 
| FAX | 0568-29-0322 | 
| ホームページURL | https://aichi-mof.com/events/2025/10/post-155.html | 
| アクセス | 名古屋駅からバスで約25分 JR勝川駅からバスで約30分 名鉄西春駅からバスで約20分 | 
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。













 
               
               
               
               
              

 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                      
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         

