レトロな魅力もいっぱい。
名古屋の銭湯特集
名古屋には、古き良き雰囲気の残る『銭湯』が数多くあります。
温泉旅行に行く時間はないけれど、日頃の疲れを癒やしたい♪そんなあなたにおすすめの銭湯をご紹介します。
◆地蔵湯

大正昭和のレトロな銭湯
水風呂、電気風呂、ジェット・泡・バイプラ、白湯など種類豊富にお楽しみいただけます。シャンプーやボディソープが無料で使用できるのも嬉しいですね♪
【住所】〒453-0801 名古屋市中村区太閤5-18-19
【営業時間】15:00~23:30
【定休日】金曜日
【電話番号】052-451-8870
★ランナーズ銭湯対象
【アクセス】
各線「名古屋」駅(新幹線口)下車。太閤通口より徒歩約10分
市バス「権現通り」バス停下車。徒歩約5分
【駐車場】1台有り



◆金時湯

登録地域建造物資産No.90に認定された銭湯
地下120mからの井戸水を使用しており、お客様からも好評をいただいております。
また、大人1名につき小中割引もあります。
【住所】〒453-0016 名古屋市中村区竹橋町39-10
【営業時間】15:40~22:30(23:00閉店)
【定休日】木曜日、1月1日
【電話番号】052-451-6639
★ランナーズ銭湯対象
【アクセス】
各駅「名古屋」駅下車。新幹線口より西へまっすぐ700m
地下鉄「中村区役所」駅下車。北へ150m~200m
【駐車場】2台有り



◆報徳湯

子連れでも楽しめる銭湯
昔ながらの小さい銭湯で大通りから2本入っており入り口が少し分かりづらいですが、熱さとお湯にはこだわりが感じられます。また、高温サウナも人気です。
【住所】〒462-0819 名古屋市北区平安2-20-43
【営業時間】15:30~24:00(最終受付23:30)
【定休日】月曜日
【電話番号】052-981-3177
★ランナーズ銭湯対象
【アクセス】地下鉄名城線「大曽根」「平安通」駅下車。徒歩約7分
【駐車場】11台有り



◆新元湯

大正からのレトロな銭湯
レトロなお風呂が現代に受け継がれ人気の銭湯となっています。
薬湯・替わり湯、白湯などが人気です。
【住所】〒454-0945 名古屋市中川区下之一色町南の切54-1
【営業時間】16:00~18:30
【定休日】0と5の付く日、他定休日有り
【電話番号】052-301-8900
【アクセス】
近鉄「伏屋」駅下車。徒歩約35分
市バス「一色大橋」バス停下車。徒歩約15分
【駐車場】2台有り



◆八千代湯

創業100年の歴史ある銭湯
サウナや女性専用のエステの湯、銭湯では珍しい露天風呂など様々なタイプのお風呂がお楽しみいただけます。
【住所】〒451-0025 名古屋市西区上名古屋1-12-5
【営業時間】14:00~24:00 ※日曜のみ9:00~24:00
【定休日】月曜日
【電話番号】052-521-4126
★ランナーズ銭湯対象
【アクセス】地下鉄名城線「名城公園」「浄心」駅下車。徒歩約14分
【駐車場】30台有り



全国でも珍しい銭湯資料館 あいち銭湯資料館

閉鎖された銭湯などから提供された備品を展示しています。
今では中々お目にかかれない桶などの小物やマッサージ機など懐かしい品々が並びます。
【住所】〒460-0012 名古屋市中区千代田3丁目9-14
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】日曜日、祝日、お盆、年末年始
【入館料】無料
【アクセス】
地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅下車。徒歩約3分
JR中央本線「鶴舞」駅下車。徒歩約7分
こちらの特集もチェック!
検索
- キーワード
ランキング
オススメ特集記事
-
- 名古屋のランドマーク・名古屋テレビ塔に宿泊できる 「THE TOWER HOTEL NAGOYA」開業!
- 名古屋のランドマーク「名古屋テレビ塔」。その内部に世界初のタワーホテルとして2020年10月1日…
-
- 復興から栄光のシンボルへ 内藤多仲・名古屋テレビ塔物語
- 開業以来初となる全体改修工事を経て、2020年9月18日(金)に「MIRAI TOWER」としてリニューア…
-
- 大河ドラマ『麒麟がくる』紀行第二十一回紹介スポットと周辺を巡る
- 2020年6月7日放送のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』紀行で、名古屋市内としては善照寺砦跡と桶…
-
- 名古屋は「まるはち」
- 名古屋の市バスやマンホールなどでおなじみの「まるはち」マーク。その由来はご存じですか?
-
- 大河ドラマ『麒麟がくる』紀行第二十回紹介スポットと周辺を巡る
- 2020年5月31日放送のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』紀行で、名古屋市緑区の鷲津砦跡・丸根砦跡…