最終更新日:2022年12月1日(木)
寒い冬に食べたいなごやめし 麺特集
寒い冬は、なごやめしで温まろう!寒い日に食べたい「なごやめし」を集めました。
※営業時間等の最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。
Index
味噌煮込みうどん
店でも家でもお土産でも押しも押されもせぬ名物
豆味噌のつゆで煮込んだうどん。土鍋でぐつぐつと煮え立つ熱々感が食欲をそそる。土鍋に麺を直接入れて火にかけるため、塩水ではなく真水で打った煮込み専用の麺を使う。そのため一般的なうどんのもちもちしたコシとは異なり、独特の噛み応えがある。煮込んでも風味が損なわれない豆味噌の特性を活かした郷土食。

店でも家でもお土産でも押しも押されもせぬ名物
豆味噌のつゆで煮込んだうどん。土鍋でぐつぐつと煮え立つ熱々感が食欲をそそる。土鍋に麺を直接入れて火にかけるため、塩水ではなく真水で打った煮込み専用の麺を使う。そのため一般的なうどんのもちもちしたコシとは異なり、独特の噛み応えがある。煮込んでも風味が損なわれない豆味噌の特性を活かした郷土食。
山本屋総本家 本家
大正14年創業。愛知県岡崎産カクキューの八丁味噌を使用した秘伝の調合で独特の香りとコクを作り出しています。うどんは国内産小麦粉を使用した歯ごたえのある堅めの麺です。
【住 所】名古屋市中区栄3-12-19
【アクセス】
地下鉄名城線「矢場町」駅下車。6番出口より徒歩約8分
地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車。16番出口より徒歩約11分

大正14年創業。愛知県岡崎産カクキューの八丁味噌を使用した秘伝の調合で独特の香りとコクを作り出しています。うどんは国内産小麦粉を使用した歯ごたえのある堅めの麺です。
【住 所】名古屋市中区栄3-12-19
【アクセス】
地下鉄名城線「矢場町」駅下車。6番出口より徒歩約8分
地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車。16番出口より徒歩約11分
大久手山本屋
大正時代からの受け継がれる伝統の手打ち麺!手打ちだからこその独特の美味しい食感を生み出します。3年熟成の岡崎・八丁味噌をベースに味噌煮込みうどんに合うようにブレンドした伝統の味噌は、濃厚なコクがありながらも、マイルドな味わいです。
【住 所】名古屋市千種区大久手5-9-2
【アクセス】
地下鉄桜通線「吹上」駅下車。1番出口より徒歩3分
地下鉄東山線「今池」駅下車。8番出口より徒歩8分

大正時代からの受け継がれる伝統の手打ち麺!手打ちだからこその独特の美味しい食感を生み出します。3年熟成の岡崎・八丁味噌をベースに味噌煮込みうどんに合うようにブレンドした伝統の味噌は、濃厚なコクがありながらも、マイルドな味わいです。
【住 所】名古屋市千種区大久手5-9-2
【アクセス】
地下鉄桜通線「吹上」駅下車。1番出口より徒歩3分
地下鉄東山線「今池」駅下車。8番出口より徒歩8分
にこみのたから
昭和39年以来50年にわたって古き味を継承し、大須で唯一のみそ煮込みうどん専門店。時代が変わっても味は変わらないを信条として頑張っています。昔なつかしいみそ煮込みの味をぜひどうぞ。
【住 所】名古屋市中区大須2-16-17
【アクセス】地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車。徒歩5分

昭和39年以来50年にわたって古き味を継承し、大須で唯一のみそ煮込みうどん専門店。時代が変わっても味は変わらないを信条として頑張っています。昔なつかしいみそ煮込みの味をぜひどうぞ。
【住 所】名古屋市中区大須2-16-17
【アクセス】地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車。徒歩5分
和食麺処サガミ
東海地方を基盤とする麺を中心とした和食のレストランです。みそ煮込は年間販売数日本一。
【住所・アクセス】HPよりご確認ください。

東海地方を基盤とする麺を中心とした和食のレストランです。みそ煮込は年間販売数日本一。
【住所・アクセス】HPよりご確認ください。
きしめん
江戸時代から食される元祖・名古屋麺
麺を薄く平たく延ばしたうどんの一種。乾麺は日本農林規格(JAS)で幅4.5mm以上、厚さ2mm未満と規定されている。つゆはたまり醤油をベースに宗田カツオやムロアジでダシを取るのが一般的。具は油揚げ、かまぼこ、青物、花かつおが基本だが、具の種類を問わず、うどんかきしめんをお好みで選べる店が多い。

江戸時代から食される元祖・名古屋麺
麺を薄く平たく延ばしたうどんの一種。乾麺は日本農林規格(JAS)で幅4.5mm以上、厚さ2mm未満と規定されている。つゆはたまり醤油をベースに宗田カツオやムロアジでダシを取るのが一般的。具は油揚げ、かまぼこ、青物、花かつおが基本だが、具の種類を問わず、うどんかきしめんをお好みで選べる店が多い。
きしめんよしだエスカ店
明治23年より麺一筋の自社工場で作るきしめんは、季節に応じ小麦粉の配合や塩分を変えるこだわりの逸品。土産品もご用意しております。
【住所】名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
【アクセス】JR・名鉄・地下鉄・バス・近鉄・あおなみ線・地下鉄「名古屋」駅下車。太閤通口から徒歩3分

明治23年より麺一筋の自社工場で作るきしめんは、季節に応じ小麦粉の配合や塩分を変えるこだわりの逸品。土産品もご用意しております。
【住所】名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
【アクセス】JR・名鉄・地下鉄・バス・近鉄・あおなみ線・地下鉄「名古屋」駅下車。太閤通口から徒歩3分
棊子麺茶寮いしこん / 味の司 石昆
出汁にこだわり抜いた老舗昆布店・石昆の新事業です。
北海道産の天然真昆布や名古屋コーチンなどをふんだんに使用し、麺は愛知県産小麦を使用したオリジナル麺をご賞味下さい。
【住所】名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア地下1階
【アクセス】名古屋市営地下鉄「名古屋」駅東山線南改札口より徒歩約1分、「名鉄名古屋」駅中央改札口より徒歩約3分、「近鉄名古屋」駅正面改札口より徒歩約3分、JR「名古屋」駅桜通口より徒歩約5分

出汁にこだわり抜いた老舗昆布店・石昆の新事業です。
北海道産の天然真昆布や名古屋コーチンなどをふんだんに使用し、麺は愛知県産小麦を使用したオリジナル麺をご賞味下さい。
【住所】名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア地下1階
【アクセス】名古屋市営地下鉄「名古屋」駅東山線南改札口より徒歩約1分、「名鉄名古屋」駅中央改札口より徒歩約3分、「近鉄名古屋」駅正面改札口より徒歩約3分、JR「名古屋」駅桜通口より徒歩約5分
あんかけスパ
とろみ+ピリ辛の食べ応え 県内に多数の専門店
和食や中華の“あん”のようなとろみとコショウの辛みがピリッときいたソースが特徴。麺は直径2.2mmの極太が主流で、ゆでた後でラードで炒めてコーティングする。具のトッピングでバリエーションを出し、ハム主体のミラネーゼ、野菜中心のカントリーを組み合わせた通称“ミラカン”が定番中の定番。

とろみ+ピリ辛の食べ応え 県内に多数の専門店
和食や中華の“あん”のようなとろみとコショウの辛みがピリッときいたソースが特徴。麺は直径2.2mmの極太が主流で、ゆでた後でラードで炒めてコーティングする。具のトッピングでバリエーションを出し、ハム主体のミラネーゼ、野菜中心のカントリーを組み合わせた通称“ミラカン”が定番中の定番。
スパゲッティハウス ヨコイ 錦店
あんかけスパゲッティを世に生んだ、横井博のお店です。
野菜と肉をじっくり煮込み、10日以上熟成させて仕上げる、ピリ辛で濃厚なヨコイオリジナルミートソースと2.2mmのオリジナル極太麺が最大の特徴です!
【住 所】名古屋市中区錦3-14-25 アサヒビル1F
【アクセス】地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車。1番出口より徒歩2分

あんかけスパゲッティを世に生んだ、横井博のお店です。
野菜と肉をじっくり煮込み、10日以上熟成させて仕上げる、ピリ辛で濃厚なヨコイオリジナルミートソースと2.2mmのオリジナル極太麺が最大の特徴です!
【住 所】名古屋市中区錦3-14-25 アサヒビル1F
【アクセス】地下鉄名城線・東山線「栄」駅下車。1番出口より徒歩2分
スパゲッティハウス そ~れ
名古屋のあんかけスパ発祥の店。
【住 所】名古屋市中区栄4-9-10 愛信プラザビル103
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車。12・13番出口より徒歩6分

名古屋のあんかけスパ発祥の店。
【住 所】名古屋市中区栄4-9-10 愛信プラザビル103
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車。12・13番出口より徒歩6分
カレーうどん
独自の進化を遂げた“名古屋流”が浸透
カレーうどんは明治時代に東京で生まれ全国に広まったが、名古屋周辺では独自の進化を遂げた“名古屋流カレーうどん”が普及している。本格インド料理のようにスパイスを調合したルゥはこってりクリーミーなとろみが。麺は極太、つゆは鶏ガラだし、具は厚みのある油揚げ、ネギ、豚肉、かまぼこが基本。

独自の進化を遂げた“名古屋流”が浸透
カレーうどんは明治時代に東京で生まれ全国に広まったが、名古屋周辺では独自の進化を遂げた“名古屋流カレーうどん”が普及している。本格インド料理のようにスパイスを調合したルゥはこってりクリーミーなとろみが。麺は極太、つゆは鶏ガラだし、具は厚みのある油揚げ、ネギ、豚肉、かまぼこが基本。
若鯱家 錦店
とろみとコクのあるピリ辛ルゥとモチモチ食感の極太麺を使用した「名物カレーうどん」は、創業以来ずっと味を守り続けている自慢の逸品。うどん・きしめん・どんぶり・定食のほか、味噌串カツや手羽先などの一品料理も多数取り揃えています。
【住 所】中区錦3-12-10 758NISHIKIビル1F
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車。1番出口より徒歩約5分

とろみとコクのあるピリ辛ルゥとモチモチ食感の極太麺を使用した「名物カレーうどん」は、創業以来ずっと味を守り続けている自慢の逸品。うどん・きしめん・どんぶり・定食のほか、味噌串カツや手羽先などの一品料理も多数取り揃えています。
【住 所】中区錦3-12-10 758NISHIKIビル1F
【アクセス】地下鉄東山線・名城線「栄」駅下車。1番出口より徒歩約5分
台湾ラーメン
台湾にはない名古屋で生まれた激辛ラーメン
台湾の担仔麺(タンツーメン)を激辛にアレンジした名古屋オリジナルのラーメン。トウガラシ、ニンニクを加えて炒めた激辛ミンチをトッピングし、具は他にニラ、モヤシが基本。スープは鶏ガラベースですっきりしている。余談だが、台湾では同様のカップ麺が「名古屋ラーメン」として売られている。

台湾にはない名古屋で生まれた激辛ラーメン
台湾の担仔麺(タンツーメン)を激辛にアレンジした名古屋オリジナルのラーメン。トウガラシ、ニンニクを加えて炒めた激辛ミンチをトッピングし、具は他にニラ、モヤシが基本。スープは鶏ガラベースですっきりしている。余談だが、台湾では同様のカップ麺が「名古屋ラーメン」として売られている。
中国台湾料理 味仙 今池本店
1960年創業の元祖台湾ラーメンの店。 唐辛子とニンニクの旨味を効かせた、たっぷりの豚肉ミンチと鶏ガラスープの味わいは絶品!
【住 所】名古屋市千種区今池1-12-10
【最寄駅】地下鉄東山線・桜通線「今池」駅下車。9番出口より徒歩1分

1960年創業の元祖台湾ラーメンの店。 唐辛子とニンニクの旨味を効かせた、たっぷりの豚肉ミンチと鶏ガラスープの味わいは絶品!
【住 所】名古屋市千種区今池1-12-10
【最寄駅】地下鉄東山線・桜通線「今池」駅下車。9番出口より徒歩1分
その他のなごやめしはこちらをチェック!
検索
- キーワード
ランキング
オススメ特集記事