白鳥庭園の名古屋まつり「エシカル・デー・なごや2025」 | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. イベント
  3. 白鳥庭園の名古屋まつり「エシカル・デー・なごや2025」

南部

白鳥庭園の名古屋まつり「エシカル・デー・なごや2025」

しろとりていえんのなごやまつり えしかるでーなごや

開催日:2025年10月19日(日)
※ 2025年10月19日(日)は名古屋まつりのため無料開園

白鳥庭園では名古屋まつりの開催と同時に、秋の涼風を感じられる茶会や浮き灯籠づくり、環境・人・社会に優しい製品を取り扱うエシカルなお店が集合します。
この機会にぜひお出かけください。

◎エシカル(ethical)とは、思いやり。
2010年 愛知名古屋で開催されたCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)から15年、
「エシカル・デー・なごや」の歩みを振り返り、新たなエシカルを再発見しましょう!

《主催》白鳥庭園
《企画》エシカル・ベネローブ(株)
《協力》五山流、名古屋学院大学、CHIE’S KITCHEN、(株)クラタペッパー、ulula/椙山女学園大学 生活環境デザイン学科

エシカル茶会&エシカルトーク

相手を思いやり、二人で鏡に写したように本勝手と逆勝手を同時に行う「和敬点(わけいだて)」。
エシカルと和敬点に共通する「思いやりの心」をトークと点前を通じて感じていただけたら幸いです。

【場所】清羽亭 広間席(椅子席)
【定員】各席22名
【席料】一席800円
【席主】五山流 綾小路五山
【持ち物】足袋または靴下
【時間】①10:00~ ②11:15~ ③12:30~ ④14:00~ ⑤15:15~

※ 一席ごとの入れ替え制になります。
※ 前売り券の販売がございます。詳しくは下記の「前売り券について」の項目をご覧ください。
※ 売り切れ次第終了となります。お早めにお買い求めください。

前売り券について

(A)(B)それぞれの販売枚数が売り切れ次第終了となります。お早めにお買い求めください。
◎日時変更、払い戻しはいたしません。
◎詳細は白鳥庭園管理事務所まで電話でお問い合わせください。

(A)白鳥庭園正門窓口
●窓口直接購入 9月17日(水)~10月18日(土)まで
白鳥庭園正門窓口までお越しください。
(基本販売時間9:00~16:30)
※ 電話でのご予約はできません。
※ 10月4日(土)・5日(日)は夜間開園で9:00~21:00まで販売。
※ 10月6日(月)は夜間のみ臨時開園で17:00~21:00まで販売。
※ 毎週月曜日休園。祝休日の場合は翌平日が休園。

(B)名古屋市文化振興事業団チケットガイド
●予約受付期間 9月17日(水)~10月3日(金)17:00まで
【電話】052-249-9387
【メール】名古屋市文化振興事業団チケット予約ページからご予約ください。
●窓口直接購入 9月17日(水)~10月10日(金)17:00まで
【チケット取り扱い】
名古屋市文化振興事業団チケットガイド TEL 052-249-9387(平日9:00~17:00/チケット郵送可)
※ 名古屋市文化振興事業団が管理する文化施設窓口<土日祝日も営業>でもお求めいただけます。
(工事休館などがありますので、事業団ウェブサイトでご確認ください。)

エシカル・マルシェ&ワークショップ

エシカルな理念の品々を販売するマルシェ、様々なエシカルを体験できるワークショップを秋の庭園の中でお楽しみください。

【時間】10:00~16:30
【場所】芝生広場(雨天中止)

<マルシェ>
クラタペッパー(カンボジアのコショウ)
CHIE’S KITCHEN(お弁当、焼き菓子)
ヘルシングあい(ヴィーガン弁当)
ひょうたんカフェ(ドーナツ・織小物)
翼Coffee(コーヒー、アップサイクル商品)
名身連第一ワークス・第一デイサービス(アップサイクル商品)
マルベリークラブ(桑の葉茶)

<ワークショップ>
ulula/椙山女学園大学 生活環境デザイン学科(コサージュ・アクセサリー作り)
種から根っこと葉っぱ(ロスフラワーのアレンジメント)
meimei felt work(羊毛フェルトのマスコット作り)
染め縫い工房みずいろ(絞り染めの小物作り)
木と糸 manamana.(糸かけアート体験)
ART&LIFE自然学校(ネイティブアート・フラッグ作り)
SmileLink&ゆとり香(アロマオイルやハーブを使ったワークショップ)
Team Apop(抗がん剤治療などで髪を失った方のためのタオル帽子作り)
エコマーケットhappy planet(着物の帯締めで小物づくり)

エシカル庭園ガイドツアー

白鳥庭園の植物・生き物を観察し、生物多様性について考えます。

※ 事前予約はできません。予約は当日10:00から各ブースで受け付けます。
※ 小学3年生以下は保護者同伴でお願いします。
※ 雨天中止です。

苔観察ガイドツアー

苔の専門家と共に白鳥庭園の苔を観察・採取し、自分だけの苔テラリウムを作ります。

【時間】①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
【場所】芝生広場「苔むす会」ブース
【料金】1,000円(苔テラリウム代込み)
【所要時間】75分程度

苔観察ガイドツアー

苔の専門家と共に白鳥庭園の苔を観察・採取し、自分だけの苔テラリウムを作ります。

【時間】①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
【場所】芝生広場「苔むす会」ブース
【料金】1,000円(苔テラリウム代込み)
【所要時間】75分程度

生き物観察ガイドツアー

植物目線やチョウ目線・造園屋目線など、様々な目線で園内の生き物を観察します。

【時間】①11:00~ ②13:00~ ③14:30~
【場所】芝生広場「都市の自然のモノサシ研究会」ブース
【料金】無料
【所要時間】60分程度

生き物観察ガイドツアー

植物目線やチョウ目線・造園屋目線など、様々な目線で園内の生き物を観察します。

【時間】①11:00~ ②13:00~ ③14:30~
【場所】芝生広場「都市の自然のモノサシ研究会」ブース
【料金】無料
【所要時間】60分程度

和太鼓ステージ

日本伝統文化の和太鼓のステージをお届けします。和太鼓体験コーナーもあります!

【時間】10:00~16:30
【場所】芝生広場 (雨天中止)

10:00~10:20 百人太鼓隊
11:00~11:35 社会人チーム「喜兎(きう)」・シニアチーム「寵(めぐむ)」
12:10~12:25 HIBI音(ひびね)
12:50~13:05 上級教室「あうん」
13:45~14:20 百人太鼓隊・和太鼓体験
15:00~15:35 上級教室「樹(いつき)」・東海太鼓センター 教室
16:15~16:30 学生トップチーム「舞音喜音鼓(まねきねこ)」

浮き灯篭づくり

11月の紅葉ライトアップで池に浮かべる浮き灯篭を作ります。
あなたの作品がライトアップの灯りの一つになります。

【時間】10:00~16:00 ※材料がなくなり次第終了
【場所】芝生広場
【料金】無料(浮き灯篭の返却はできません)
【所要時間】15分~

浮き灯篭づくり

11月の紅葉ライトアップで池に浮かべる浮き灯篭を作ります。
あなたの作品がライトアップの灯りの一つになります。

【時間】10:00~16:00 ※材料がなくなり次第終了
【場所】芝生広場
【料金】無料(浮き灯篭の返却はできません)
【所要時間】15分~

スポット情報

清羽亭

白鳥庭園

敷地面積約3.7ヘクタールと市内随一の規模を誇る池泉回遊式日本庭園。中部地方の地形をモチーフにし、築山を「御嶽山」、流れを「木曽川」、池を「伊勢湾」に見立て、源流から大海までの“水の物語”をテーマとしている。本格的な数寄屋建築の茶室「清羽亭」、1時間1サイクルで汐の満ち干きを演出する「汐入の庭」などを配し、四季折々の自然景観が楽しめる。
スポット詳細を見る

詳細

日程 2025年10月19日(日)
時間 9:00~17:00(入園は16:30まで)
開催場所 白鳥庭園
料金 名古屋まつりのため入園料無料
お問い合わせ先 白鳥庭園管理事務所
TEL 052-681-8928
ホームページURL https://www.shirotori-garden.jp/index.html
駐車場 普通自動車:1回300円
正門:40台/北側提携コインパーキング「タイムズ白鳥公園」:30台
※ 提携コインパーキング「タイムズ白鳥公園」へお停めした場合は、駐車料金の減額をいたしますので、正門・北門 受付へ駐車券をお持ちくださいますようお願いいたします。

※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。

アクセスマップ

キーワード

エリア >  南部

周辺情報 一緒に廻れるオススメスポット

関連リンク

広告募集について

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊