東部
古川美術館分館 爲三郎記念館「彫刻家 森克彦展/翼果の帰郷展」
ふるかわびじゅつかんぶんかん ためさぶろうきねんかん ちょうこくか もりかつひこてん よくかのききょうてん
爲三郎記念館では愛知県立旭丘高等学校美術科で38年間教職を務め、2022年3月に退職された彫刻家森克彦とその教え子13人による展覧会です。尾張旭市在住の森克彦は、人間や昆虫、枯葉などの自然の造形物をモチーフに、記憶のかけらや原風景を形にした詩的で趣のある作品を制作しています。これまで新制作展と個展を中心に、精力的に作品を発表してきました。
展覧会名の「翼果の帰郷」とは、羽をつけたカエデの種が遠くへ飛んで行き、ブーメランのようにまた里へ帰ってくることをイメージしています。森克彦に教えを受け彫刻の道を歩むこととなった卒業生は、作品の素材も活動領域もそれぞれに異なり、彫刻分野の多様性を体現しています。
数寄屋造りの爲三郎記念館に、森克彦による彫刻作品10数点と、卒業生13人それぞれの作品数点ずつを入り組んだ形で展覧します。多彩な芸術家たちによる作品の共鳴をお楽しみください。
森克彦と出品作家によるアーティストトーク
出品作家の森克彦と、来場アーティストによる作品解説をお楽しみください。
日時:6月3日(土)14:00
参加費:無料
※別途入館券必要(大人1,100円 高・大学生500円 中学生以下無料)
講師:森克彦、出品作家
会場:爲三郎記念館
森克彦と出品作家によるアーティストトーク
出品作家の森克彦と、来場アーティストによる作品解説をお楽しみください。
日時:6月3日(土)14:00
参加費:無料
※別途入館券必要(大人1,100円 高・大学生500円 中学生以下無料)
講師:森克彦、出品作家
会場:爲三郎記念館
彫刻家によるアート講座①
森克彦「自作について」・柄澤健介「旭丘の彫刻教育」※要予約
展覧会出品アーティストが講師となるアート講座は、彫刻の幅広さを楽しみながら学ぶことができます!
スライドを用いて1部では森克彦氏による自作の紹介を行います。
2部では、森克彦氏の後を継ぎ旭丘高等学校にて彫刻を教える柄澤健介氏を中心に、旭丘の彫刻教育についてお話します。
日時:6月4日(日)14:00~15:30
講師:
1部 森克彦
2部 森克彦、柄澤健介、聞き手:村尾里奈
参加費:500円
※別途2館共通入館券必要(大人1,100円 高・大学生500円 中学生以下無料)
場所:古川美術館3階会議室
定員:20名
申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
彫刻家によるアート講座①
森克彦「自作について」・柄澤健介「旭丘の彫刻教育」※要予約
展覧会出品アーティストが講師となるアート講座は、彫刻の幅広さを楽しみながら学ぶことができます!
スライドを用いて1部では森克彦氏による自作の紹介を行います。
2部では、森克彦氏の後を継ぎ旭丘高等学校にて彫刻を教える柄澤健介氏を中心に、旭丘の彫刻教育についてお話します。
日時:6月4日(日)14:00~15:30
講師:
1部 森克彦
2部 森克彦、柄澤健介、聞き手:村尾里奈
参加費:500円
※別途2館共通入館券必要(大人1,100円 高・大学生500円 中学生以下無料)
場所:古川美術館3階会議室
定員:20名
申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
彫刻家によるアート講座②
村尾里奈「彫刻の発見」※要予約
展覧会出品アーティストが講師となるアート講座は、彫刻の幅広さを楽しみながら学ぶことができます!
本展企画者である村尾里奈氏が森克彦氏の作品を通して「彫刻を発見」して以来魅了されている彫刻というものの特性について、自作の紹介を交えながらお話しします。
日時:7月9日(日)14:00~15:30
講師:村尾里奈
参加費: 500円 ※別途2館共通入館券必要(大人1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料)
場所:古川美術館3階会議室
定員:20名
申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
彫刻家によるアート講座②
村尾里奈「彫刻の発見」※要予約
展覧会出品アーティストが講師となるアート講座は、彫刻の幅広さを楽しみながら学ぶことができます!
本展企画者である村尾里奈氏が森克彦氏の作品を通して「彫刻を発見」して以来魅了されている彫刻というものの特性について、自作の紹介を交えながらお話しします。
日時:7月9日(日)14:00~15:30
講師:村尾里奈
参加費: 500円 ※別途2館共通入館券必要(大人1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料)
場所:古川美術館3階会議室
定員:20名
申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
彫刻家によるアート講座③
宮木菜月「仏像拝観入門 〜その歴史とヒミツ」※要予約
展覧会出品アーティストが講師となるアート講座は、彫刻の幅広さを楽しみながら学ぶことができます!
日本では、今日(こんにち)まで約1400年間、数多くの仏像が連綿と作られてきました。その造形に隠されたヒミツを知れば、仏像がもっと好きになる!仏像修復と制作を行う講師が、仏像の歴史や古典技法、修復の裏側まで、やさしく楽しく詳しくお話しします。
日時:7月16日(日)14:00~15:30
講師:宮木菜月
参加費: 500円
※別途2館共通入館券必要(大人1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料)
場所:古川美術館3階会議室
定員:20名
申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
彫刻家によるアート講座③
宮木菜月「仏像拝観入門 〜その歴史とヒミツ」※要予約
展覧会出品アーティストが講師となるアート講座は、彫刻の幅広さを楽しみながら学ぶことができます!
日本では、今日(こんにち)まで約1400年間、数多くの仏像が連綿と作られてきました。その造形に隠されたヒミツを知れば、仏像がもっと好きになる!仏像修復と制作を行う講師が、仏像の歴史や古典技法、修復の裏側まで、やさしく楽しく詳しくお話しします。
日時:7月16日(日)14:00~15:30
講師:宮木菜月
参加費: 500円
※別途2館共通入館券必要(大人1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料)
場所:古川美術館3階会議室
定員:20名
申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
「彫刻家によるワークショップ①」
『VRスカルプチャー体験』仮想空間で彫刻してみよう!※要予約
◇13歳以上
展覧会出品アーティストが講師となるワークショップは、彫刻の幅広さを楽しみながら体験できます!
VRゴーグルを装着して仮想空間で彫刻を体験しませんか。大きさや重さにとらわれず、自由自在に造形できる楽しさを味わえます。
◆日時:6月10日(土)①10:30 ②11:00 ③11:30 ④14:00 ⑤14:30 ⑥15:00
◆参加費:500円
※別途2館共通入館券必要(大人1,100円 高・大学生500円 中学生以下無料)
◆定員:各組1~3名(グループ参加の場合3名まで)
◆講師:磯部友孝
◆場所:古川美術館3階会議室
◆申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
「彫刻家によるワークショップ①」
『VRスカルプチャー体験』仮想空間で彫刻してみよう!※要予約
◇13歳以上
展覧会出品アーティストが講師となるワークショップは、彫刻の幅広さを楽しみながら体験できます!
VRゴーグルを装着して仮想空間で彫刻を体験しませんか。大きさや重さにとらわれず、自由自在に造形できる楽しさを味わえます。
◆日時:6月10日(土)①10:30 ②11:00 ③11:30 ④14:00 ⑤14:30 ⑥15:00
◆参加費:500円
※別途2館共通入館券必要(大人1,100円 高・大学生500円 中学生以下無料)
◆定員:各組1~3名(グループ参加の場合3名まで)
◆講師:磯部友孝
◆場所:古川美術館3階会議室
◆申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
「彫刻家によるワークショップ②」
和紙と竹で江戸からくり玩具を作ろう ※要予約
◇小学生以上
展覧会出品アーティストが講師となるワークショップは、彫刻の幅広さを楽しみながら体験できます!
2本の糸で操る江戸時代のからくり玩具を作ります。2本の糸といえども縦横無尽に動く様はまるで生きているよう。素材の竹や和紙は作家がこだわって選んだもの。面白い作品を持ち帰ることが出来ます。
◆日時:7月8日(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00
◆参加費:3000円
※別途2館共通入館券必要(大人1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料)
◆定員:各10名
◆講師:淺野健一
◆場所:古川美術館3階会議室
◆申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
「彫刻家によるワークショップ②」
和紙と竹で江戸からくり玩具を作ろう ※要予約
◇小学生以上
展覧会出品アーティストが講師となるワークショップは、彫刻の幅広さを楽しみながら体験できます!
2本の糸で操る江戸時代のからくり玩具を作ります。2本の糸といえども縦横無尽に動く様はまるで生きているよう。素材の竹や和紙は作家がこだわって選んだもの。面白い作品を持ち帰ることが出来ます。
◆日時:7月8日(土)①10:00~12:00 ②14:00~16:00
◆参加費:3000円
※別途2館共通入館券必要(大人1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料)
◆定員:各10名
◆講師:淺野健一
◆場所:古川美術館3階会議室
◆申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
「彫刻家によるワークショップ③」
テラコッタでつくるあなたの小さな宝物 ※要予約
展覧会出品アーティストが講師となるワークショップは、彫刻の幅広さを楽しみながら体験できます!
粘土の手びねりで好きなもの(宝物)を作成しませんか。後日焼成してお渡しします。
◆日時:7月15日(土)14:00~16:00
◆参加費:3000円(粘土・焼成代含む)
※別途2館共通入館券必要(大人1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料)
◆定員:10名
◆講師:鈴木紹陶武
◆持ち物:新聞紙1日分、エプロン、汚れふきタオル
※お渡し:9月8日(金)〜10月1日(日)の間に古川美術館にてお渡し。
◆場所:古川美術館3階会議室
◆申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
「彫刻家によるワークショップ③」
テラコッタでつくるあなたの小さな宝物 ※要予約
展覧会出品アーティストが講師となるワークショップは、彫刻の幅広さを楽しみながら体験できます!
粘土の手びねりで好きなもの(宝物)を作成しませんか。後日焼成してお渡しします。
◆日時:7月15日(土)14:00~16:00
◆参加費:3000円(粘土・焼成代含む)
※別途2館共通入館券必要(大人1,000円 高・大学生500円 中学生以下無料)
◆定員:10名
◆講師:鈴木紹陶武
◆持ち物:新聞紙1日分、エプロン、汚れふきタオル
※お渡し:9月8日(金)〜10月1日(日)の間に古川美術館にてお渡し。
◆場所:古川美術館3階会議室
◆申込:古川美術館まで電話申込(052-763-1991)
スポット情報
古川美術館・分館 爲三郎記念館
- 古川美術館は、初代館長故古川爲三郎(1890-1993)が長年にわたって収集し大切にしてきた美術品を、「私蔵することなく広く皆様に楽しんでいただきたい」という想いからその寄付を受け、平成3年11月に開館いたしました。所蔵品は、近代日本画を中心として、油彩画、陶磁器、工芸品、また、15世紀の手描き彩飾写本など、約2800点になります。現在は、所蔵品による展示を行うとともに美術講演会、ワークショップなどの教育普及活動もいたしております。
分館の爲三郎記念館は、爲三郎没後、「みなさんの憩いの場として使っていただきたい」という遺志により、平成7年11月から私邸を公開しています。昭和9年に建てられた爲三郎記念館の母屋で数寄屋造りの「爲春亭」や庭園の茶室「知足庵」など6棟が平成30年11月に国の登録有形文化財の登録を受けました。美しい日本庭園を眺めながら邸内併設の数寄屋 de caféで、オリジナルや季節の和菓子と爲三郎長寿の秘訣のお抹茶、薫り高い珈琲やおぜんざい(季節限定)などのメニューを楽しむことが出来ます(別途有料)。現在は、美術館の様々な活動とあわせて年間数回の企画展示、各種イベントなどを催しております。
詳細
日程 | 2023年6月3日(土) ~ 7月30日(日) |
---|---|
休館日 | 月曜日 ※但し7月17日(月・祝)は開館、翌18日(火)は休館 ※6月3日~6月18日は古川美術館は前展(究極と至高)を開催しており、6月19日~6月30日までは爲三郎記念館のみ営業。 |
時間 | 10:00~17:00(最終入館16:30) |
開催場所 | 爲三郎記念館(古川美術館分館) |
料金 | 有料 |
料金詳細 | ①2展覧会共通券(~6月18日まで):一般1,100円 高大生500円 小中生以下無料 ②2展覧会共通券(7月1日~):一般1,000円 高大生500円 小中生以下無料 ③古川美術館単館(~6月18日まで):900円 ④古川美術館単館(7月1日~):800円 ⑤爲三郎記念館単館:500円 ※6月19日~6月30日は共通券の販売なし 詳しくは公式サイト でご確認ください。 |
TEL | 052-763-1991(英語での問い合わせ否) |
FAX | 052-763-1992 |
アクセス | ●地下鉄東山線「池下」駅 1番出口より東へ徒歩5分 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。