地球上で報告されている生物種の半数以上となる約100万種を占める最大の生物群である昆虫。世界にはまだ見ぬ昆虫が無数に存在しており、身近な環境にすら将来の新種や新発見が眠っている。本展では、国立科学博物館の研究者による、マニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本、最新の昆虫研究を織り交ぜ、おなじみの昆虫はもちろん、クモやムカデなどを含む「ムシ」たちのまだ見ぬ驚きの多様性の世界に迫る。
スポット情報

名古屋市科学館
- ドーム内径35mの世界最大級のプラネタリウムドーム「NTPぷらねっと」を備えた総合科学館。ドームの球体を強調した外観デザインに加え、マイナス30度の部屋でオーロラ映像を体験できる装置や、高さ9mの人工竜巻を観察できる装置など、エンターテイメント性豊かな四つの大型展示も設置されている。
また、太陽光発電や壁面緑化、制震構造やエレベーター構造の可視化を図るなど、建物自体が展示装置となっている。
詳細
日程 | 2025年11月8日(土) ~ 2026年2月1日(日) |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日、毎月第3金曜日、 12/2(火曜日)・29(月曜日)~1/3(土曜日)・13(火曜日) ※11/24(月・休)・25(火)、1/12(月・祝)は開館 |
時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
開催場所 | 名古屋市科学館 理工館地下2階 イベントホール |
料金 | 一般1,800円(1,600円) 高大生1,000円(800円) 小中生500円(300円) 未就学児無料(無料) ※()内は前売券料金 |
お問い合わせ先 | 名古屋市科学館 |
TEL | 052-201-4486 |
ホームページURL | https://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/attraction/special_exhibition/maniac.html |
アクセス | 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」下車、4・5番出口から南へ徒歩5分 |
お知らせ | ※上記料金でプラネタリウムを除く名古屋市科学館の常設展示室もご覧いただけます。 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。