神御衣神社は、恋愛成就へと導いてくれる末社の一つです。
毎年2月8日に執り行われる「針供養まつり」は、裁縫の上達を願い、日常に使う針をやわらかい豆腐やこんにゃくに刺して針の労をねぎらい、感謝するお祭りとして知られています。
また、一針一針、針をすすめて布を縫い合せるように、大切な方への想いを紡ぎ、良縁を祈り、永遠の絆を祈るお祭りでもあります。
御祭神は手芸の上達や、縁を結んで幸せに導いてくれるという衣縫命(きぬぬいのみこと)で、縁結びにご利益があるといわれています。
神御衣神社特別御守「みころも守」
【初穂料】1,000円
針供養まつり限定御朱印
【初穂料】1,000円
【授与】9:00~17:00まで
和小物マルシェ
【時間】10:00~15:00頃
最新の情報は公式SNSをご確認ください。
>>若宮八幡社 公式Instagram
>>若宮八幡社 公式Facebook
スポット情報

若宮八幡社
- 祭神は仁徳天皇、応神天皇、武内宿称。慶長15年(1610)徳川家康が名古屋の総鎮守とした。また、毎年5月15、16日には例祭(若宮まつり)が行われるほか、針供養まつりなど多くの祭典、行事が執り行われます。
詳細
日程 | 2023年2月8日(水) |
---|---|
時間 | 11:00~13:00 |
開催場所 | |
お問い合わせ先 | 若宮八幡社 |
TEL | 052-241-0810 |
アクセス | ・地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車、徒歩7分 ・地下鉄名城線「矢場町」駅下車、徒歩5分 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。