本年は宝船行列は中止、福の神鬼追いの儀式のみ執り行う。
※本年の節分宝船大行列は中止となりました。

※本年の節分宝船大行列は中止となりました。
節分会に伴う臨時急行バス(節分バス)の運行について
大須観音と笠寺観音の節分会には「節分バス」が便利です。
大須観音~笠寺西門および新瑞橋~笠寺駅間で、臨時急行バスが運行されます。
運行日時:2022年2月3日(木) 10:00~17:00
>>節分会に伴う臨時急行バス(節分バス)の運行について
大須観音~笠寺西門および新瑞橋~笠寺駅間で、臨時急行バスが運行されます。
運行日時:2022年2月3日(木) 10:00~17:00
>>節分会に伴う臨時急行バス(節分バス)の運行について
スポット情報

大須観音(真福寺宝生院)
- 真言宗。正式には北野山真福寺宝生院。大須観音と呼ばれ親しまれている。美濃の大須にあったものが慶長17年家康により当地に移された。
本堂は戦災焼失したが、昭和45年に再建。大須文庫には、国宝の古事記写本を始め15,000冊を所蔵している。毎月18日28日の縁日には骨董市開催。
詳細
日程 | 2022年2月3日(木) |
---|---|
時間 | 10:00~18:00 |
開催場所 | 大須観音 |
お問い合わせ先 | 大須観音 |
TEL | 052-231-6525 (英語での問い合わせ否) |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出口より徒歩3分 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。