境内特設壇にてお札・お正月飾りなどをお焚きあげする行事です。家内安全・諸願成就の大護摩木を奉納し、火防守護のお札をご授与します。
スポット情報

大須観音(真福寺宝生院)
- 真言宗。正式には北野山真福寺宝生院。大須観音と呼ばれ親しまれている。美濃の大須にあったものが慶長17年家康により当地に移された。
本堂は戦災焼失したが、昭和45年に再建。大須文庫には、国宝の古事記写本を始めおよそ15,000冊を所蔵している。毎月18日28日の縁日には骨董市開催。
詳細
日程 | 2023年1月9日(月・祝) |
---|---|
時間 | 14:30より法要・火入れ |
開催場所 | 大須観音 |
料金詳細 | 大護摩木志納料1,000円(1本) |
お問い合わせ先 | 大須観音 |
TEL | 052-231-6525 |
アクセス | 地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出口より徒歩3分 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。