新春の名古屋城でさまざなイベントを開催します。
イベント
◆鯱食堂
『鯱食堂』オリジナルのあったかくて美味しいお正月料理をお楽しみいただけます!
【日程】1月1日(土・祝)~1月3日(月)、8日(土)~10日(月・祝)
【時間】10:30~16:30
【場所】西之丸
◆鯱食堂
『鯱食堂』オリジナルのあったかくて美味しいお正月料理をお楽しみいただけます!
【日程】1月1日(土・祝)~1月3日(月)、8日(土)~10日(月・祝)
【時間】10:30~16:30
【場所】西之丸
◆えんにち
羽子板、福笑い、独楽こま回しなど、お正月らしい遊びや射的や輪投げなど、つい遊びたくなる「えんにち」ならではの遊びなどが楽しめます!
【日程】1月1日(土・祝)~1月3日(月)、8日(土)~10日(月・祝)
【時間】10:30~16:30
【場所】西之丸
◆えんにち
羽子板、福笑い、独楽こま回しなど、お正月らしい遊びや射的や輪投げなど、つい遊びたくなる「えんにち」ならではの遊びなどが楽しめます!
【日程】1月1日(土・祝)~1月3日(月)、8日(土)~10日(月・祝)
【時間】10:30~16:30
【場所】西之丸
名古屋城コレクションの中から戦道具の優品を選び、備えの機能と意匠の美を紹介します。
【日程】1月1日(土・祝)~4月10日(月)
【場所】西の丸御蔵城宝館
名古屋城コレクションの中から戦道具の優品を選び、備えの機能と意匠の美を紹介します。
【日程】1月1日(土・祝)~4月10日(月)
【場所】西の丸御蔵城宝館
◆重要文化財 東南隅櫓特別公開
江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、東南隅櫓を期間限定で公開します。
【日程】1月2日(日)~10日(月・祝)
【時間】9:00~16:15(最終入館16:00)
【場所】東南隅櫓
◆重要文化財 東南隅櫓特別公開
江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、東南隅櫓を期間限定で公開します。
【日程】1月2日(日)~10日(月・祝)
【時間】9:00~16:15(最終入館16:00)
【場所】東南隅櫓
◆名古屋城子ども重ね捺しスタンプラリー
-文化財を巡ろう-
城内の文化財を巡り、1枚の台紙にスタンプを重ね捺して絵を完成させるスタンプラリーです。
【日程】1月8日(土)~10日(月・祝)
【時間】9:00~14:00
【場所】西の丸御蔵城宝館
【対象】中学生以下 各日先着200名
※人数に達し次第、台紙の配布を終了します。
◆名古屋城子ども重ね捺しスタンプラリー
-文化財を巡ろう-
城内の文化財を巡り、1枚の台紙にスタンプを重ね捺して絵を完成させるスタンプラリーです。
【日程】1月8日(土)~10日(月・祝)
【時間】9:00~14:00
【場所】西の丸御蔵城宝館
【対象】中学生以下 各日先着200名
※人数に達し次第、台紙の配布を終了します。
スポット情報

名古屋城
- 1610年(慶長15年)、徳川家康は子義直の居城として名古屋城の普請を開始。戦災で焼失したが1959年(昭和34年)、金のシャチをいただく五層の大天守閣(約48m)と小天守閣(約24m)が再建されました。
全国の武将隊ブームのさきがけとなった「名古屋おもてなし武将隊」が毎日城門でお客様をお出迎えします。土曜日には「おもてなし演武」も行われます。
また、10年に及ぶ本丸御殿の復元工事が終わり、2018年(平成30年)6月8日から全面公開されています。
詳細
日程 | 2022年1月1日(土・祝) ~ 10日(月・祝) |
---|---|
時間 | 9:00~16:30(閉門17:00) ※本丸御殿の入場は16:00まで ※天守閣には現在入場できません。 |
開催場所 | 名古屋城 |
料金 | 有料 |
料金詳細 | 大人:500円 市内在住の高齢者(敬老手帳持参の方):100円 中学生以下:無料 |
お問い合わせ先 | 名古屋城総合事務所 |
TEL | 052-231-1700 |
アクセス | ●なごや観光ルートバス『メーグル』 「名古屋城」停下車すぐ 「名古屋城東・市役所」停下車より徒歩6分 (※メーグルは12月29日~1月3日は運休) ●地下鉄名城線「市役所」駅7番出口より徒歩5分 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。