植物園の「桜の回廊」では、100種1,000本の桜が順次咲き誇る。絶滅危惧種ウォークラリーや飼育員による動物の解説「アニマルトーク」などのイベントを土日を中心に開催。
植物園・桜の回廊
【見ごろ】3月上旬~4月下旬
100種1000本の桜が次々と見頃を迎えます。早咲きの河津桜や、垂れ下がった枝に花が咲いてトンネルをつくる糸桜、散った花びらが道を覆う桜じゅうたん、華やかな花びらで魅了する八重咲の桜、黄緑色の花が咲く御衣黄など、時期ごとに様々な品種を見ることができます。

【見ごろ】3月上旬~4月下旬
100種1000本の桜が次々と見頃を迎えます。早咲きの河津桜や、垂れ下がった枝に花が咲いてトンネルをつくる糸桜、散った花びらが道を覆う桜じゅうたん、華やかな花びらで魅了する八重咲の桜、黄緑色の花が咲く御衣黄など、時期ごとに様々な品種を見ることができます。
開催イベント
◆宵の八重桜さんぽ (植物園)
【日時】2022年4月2日(土)~4月10日(日)
※4月4日(月)は休園
※上記期間中は、植物園エリアを19:30まで開園(入園は19:00まで)
※16:30以降は植物園門と星が丘門からのみの入園できます。
【日時】2022年4月2日(土)~4月10日(日)
※4月4日(月)は休園
※上記期間中は、植物園エリアを19:30まで開園(入園は19:00まで)
※16:30以降は植物園門と星が丘門からのみの入園できます。
スポット情報

名古屋市東山動植物園
- 動物園には人気動物がたくさん!小さなメダカから大きなゾウまで飼育種類数は日本一。多種多様な動物たちを観察することができます。
イケメンゴリラとして人気のあるニシゴリラのシャバーニが暮らすゴリラ・チンパンジー舎、ゾージアム(アジアゾウ舎)やコアラ舎などの多様な展示施設では、動物を観察するだけでなく、その生態や生息地の紹介など学習展示も豊富。楽しみながら学ぶことができます。
植物園には大温室や丘陵地の自然林を利用し約7,000種の植物を展示しています。桜の回廊には約100種1,000本の桜が春を彩ります。秋には奥池や日本庭園を中心に約500本の樹木が色づき、市内屈指の紅葉スポットとなっています。その他にも椿園、バラ園、お花畑など四季折々の趣のある風景を楽しめます。

東山スカイタワー
- 東山動植物園に隣接してつくられた東山スカイタワーは名古屋市制100周年を記念して平成元年に誕生。全長は134mだが、80mの丘の上に立つため、展望室の高さは標高で200mになる。晴れた日には遠く御嶽山、鈴鹿山脈、アルプス連峰等が一望でき、夜には「日本夜景遺産」「夜景100選」にも選ばれたロマンチックな夜景を眺めながらスカイレストランでの食事も楽しめる。
※スカイレストランNAGOYA東山は当面の間休業
>>スカイレストランNAGOYA東山
詳細
日程 | 2022年3月19日(土) ~ 5月8日(日) |
---|---|
休館日 | 月曜日(月曜が祝休日のときは翌平日) |
時間 | 東山動植物園:9:00~16:50(入園は16:30まで) 東山スカイタワー:9:00~21:30(入館は21:00まで) ※下記期間は「PassMarket(パスマーケット)」にて事前予約(無料)が必要です。 【事前予約期間】 2022年3月19日(土)~5月8日(日)の土曜、日曜、祝日 事前予約についての詳細は公式サイト≪感染症拡大予防のための入園のご案内 ≫をご確認ください。 なお、14:00以降に入園する場合は、事前予約は不要です。 |
開催場所 | 東山動植物園・東山スカイタワー |
料金 | 有料(入園料) |
料金詳細 | 動植物園・タワー共通券:大人(高校生以上)640円他 |
お問い合わせ先 | 東山動植物園 |
TEL | 052-782-2111(英語での問い合わせ否) |
アクセス | 【東山動植物園】 地下鉄東山線「東山公園」駅3番出口より徒歩3分 地下鉄東山線「星ヶ丘」駅6番出口より徒歩7分 ※植物園は星ヶ丘駅が便利です。 【東山スカイタワー】 地下鉄・東山線「星ヶ丘」駅6番出口より(星が丘テラス方面)徒歩約15分 東山動植物園 スカイタワー門よりすぐ ※公共交通機関でのご来園にご協力ください。 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。