行こう!春爛漫の名古屋へ 名古屋のお花見特集2023 | 特集 | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. 特集
  3. 行こう!春爛漫の名古屋へ 名古屋のお花見特集2023

行こう!春爛漫の名古屋へ 名古屋のお花見特集

最終更新日:2023年3月8日(水)

行こう!春爛漫の名古屋へ 名古屋のお花見特集2023

名古屋市には、早咲きの桜や桜のリレーが楽しめるスポットから「日本さくら名所100選」に選ばれたスポットまで、数多くの桜の名所があります。桜並木をお散歩したり、写真に収めたり、この季節だけの美しい景色を思い思いの楽しみ方で満喫しませんか。
定番スポットから穴場まで、市内のおすすめお花見スポット12選をご紹介します。

※イベントの開催内容や時間等が変更となる場合がございます。お出かけの前に、公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。

◆市内でいち早く咲く桜

オオカンザクラの並木道

東区泉二丁目と三丁目を隔てる南北の道路沿い約1.4kmにわたり、オオカンザクラを主とした約140本の桜の並木道です。市内でいち早くお花見ができます。

本数:約140本
見頃:2月下旬~3月下旬ごろ
場所:東区「桜通泉二丁目」交差点から「芳野二」交差点北
アクセス:地下鉄桜通線「高岳」駅2番出口よりすぐ

開花状況
>> 東区公式Twitter
>> 東区公式Facebook

オオカンザクラの並木道

本数:約140本
見頃:2月下旬~3月下旬ごろ
場所:東区「桜通泉二丁目」交差点から「芳野二」交差点北
アクセス:地下鉄桜通線「高岳」駅2番出口よりすぐ

開花状況
>> 東区公式Twitter
>> 東区公式Facebook

オオカンザクラの並木道
オオカンザクラの並木道

◆名古屋のお花見スポット

名古屋城

日本情緒を感じる城と桜のコラボレーション。城内には、ソメイヨシノやシダレザクラを中心に約10種類、約1,000本の桜が植えられています。3月下旬のシダレザクラの開花を皮切りに、1週間ほど遅れてソメイヨシノが見ごろを迎え、続いて4月中旬頃には緑色の花をつけるギョイコウが見られます。

本数:約1,000本(ソメイヨシノ・シダレザクラ等)
見頃:3月下旬~4月上旬
料金:大人500円 中学生以下無料
アクセス:
・なごや観光ルートバス『メーグル』「名古屋城」、「名古屋城東・市役所」下車すぐ
・地下鉄名城線「名古屋城」駅7番出口より徒歩5分

開花状況
>> 名古屋城 公式Twitter

イベント情報
名古屋城春まつり
2023年3月21日(火・祝)~5月7日(日)

名古屋城と桜

本数:約1,000本(ソメイヨシノ・シダレザクラ等)
見頃:3月下旬~4月上旬
料金:大人500円 中学生以下無料
アクセス:
・なごや観光ルートバス『メーグル』「名古屋城」、「名古屋城東・市役所」下車すぐ
・地下鉄名城線「名古屋城」駅7番出口より徒歩5分

開花状況
>> 名古屋城 公式Twitter

イベント情報
名古屋城春まつり
2023年3月21日(火・祝)~5月7日(日)

名古屋城と桜
名古屋城と桜
名古屋城と桜

名城公園

名城公園北園は、城を見ながら池周辺のソメイヨシノが楽しめるスポットとして人気です。園内にはおふけ池や芝生広場があり、フラワープラザ内には喫茶もあります。

本数:約200本
見頃:3月下旬
アクセス:地下鉄名城線「名城公園」駅2番出口より徒歩3分

開花状況
>> 名城公園公式Facebook
>> 名城公園公式Instagram

※桜のライトアップは開催予定

名城公園の桜

本数:約200本
見頃:3月下旬
アクセス:地下鉄名城線「名城公園」駅2番出口より徒歩3分

開花状況
>> 名城公園公式Facebook
>> 名城公園公式Instagram

※桜のライトアップは開催予定

名城公園の桜
名城公園の桜
名城公園の桜

鶴舞公園

名古屋屈指のさくらの名所です。噴水塔の北東側には桜林があり、「日本さくら名所100選」に選ばれており、多くの人が訪れる人気のスポットです。
桜の見頃が終わっても、ハナショウブ90種約2万株(見頃:6月上旬頃)や、アジサイ2,300株(見頃:6月上旬~下旬)など次々と主役を変えて楽しませてくれます。
3月下旬から開催する花まつり期間中は、花まつり謎解きウォーキング・アカペラコンサート・市民茶会・春のグリーンバザールなど様々な催事を実施します。

本数:ソメイヨシノ約700本他
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:JR・地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅4番出口より徒歩1分

開花状況
>> 鶴舞公園 公式Twitter

イベント情報
鶴舞公園 花まつり
開催期間:2023年3月24日(金)~6月4日(日)

SAKURA WINE FESTIVAL 2023
開催期間:2023年4月1日(土) , 2日(日)

※桜のライトアップは年3月24日(金)~4月9日(日)

鶴舞公園の桜

本数:ソメイヨシノ約700本他
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:JR・地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅4番出口より徒歩1分

開花状況
>> 鶴舞公園 公式Twitter

イベント情報
鶴舞公園 花まつり
開催期間:2023年3月24日(金)~6月4日(日)

SAKURA WINE FESTIVAL 2023
開催期間:2023年4月1日(土) , 2日(日)

※桜のライトアップは年3月24日(金)~4月9日(日)

鶴舞公園の桜
鶴舞公園の桜
鶴舞公園の桜

東山動植物園

桜のお花見スポットとして人気が高いのが、100種1000本の桜が次々と見頃を迎える植物園の「桜の回廊」。早咲きの河津桜や、垂れ下がった枝に花が咲いてトンネルをつくる糸桜、散った花びらが道を覆う桜じゅうたん、華やかな花びらで魅了する八重咲の桜、黄緑色の花が咲く御衣黄(ギョイコウ)など、時期ごとに様々な品種を見ることができます。
動物園では、この時期だけの桜と動物の写真撮影が人気です。春まつり期間中は、絶滅危惧種ウォークラリーや飼育員による動物の解説「アニマルトーク」などのイベントを土日を中心に開催します。

本数:2,300本(動植物園内1,300本)
見頃:3月上旬~4月下旬
料金:大人500円 中学生以下無料
アクセス:
・地下鉄東山線「東山公園」駅3番出口より徒歩3分
・地下鉄東山線「星ヶ丘」駅6番出口より徒歩7分

開花状況
>> 名古屋市東山動植物園 公式Twitter

イベント情報
第73回東山動植物園春まつり
開催期間:2023年3月18日(土)~5月7日(日)
開催場所:東山動植物園、東山スカイタワー

宵の八重桜さんぽ2023
開催期間:2023年4月1日(土)~4月9日(日)
開催場所:植物園エリア

東山動植物園 桜

開花状況
>> 名古屋市東山動植物園 公式Twitter

イベント情報
第73回東山動植物園春まつり
開催期間:2023年3月18日(土)~5月7日(日)
開催場所:東山動植物園、東山スカイタワー

宵の八重桜さんぽ2023
開催期間:2023年4月1日(土)~4月9日(日)
開催場所:植物園エリア

東山動植物園 桜
東山動植物園 桜
東山動植物園 桜

山崎川両岸

瑞穂区山崎川の石川橋~落合橋の2.5kmの両岸にある山崎川の桜。「日本さくら名所100選」に認定されている全国的にも有名な桜の名所です。住宅街にあり、桜風景を静かに楽しめるので、ウォーキングや写真撮影に最適です。途中には川に近付ける場所やベンチも整備されています。

本数:約600本
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅より徒歩13分

開花状況
>> 名古屋市瑞穂区役所公式Twitter
>> 『名古屋おしえてダイヤルウェブサイト』

イベント情報
山崎川ライトアップ
開催期間:2023年3月下旬~4月上旬

山崎川の桜

本数:約600本
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅より徒歩13分

開花状況
>> 名古屋市瑞穂区役所公式Twitter
>> 『名古屋おしえてダイヤルウェブサイト』

イベント情報
山崎川ライトアップ
開催期間:2023年3月下旬~4月上旬

山崎川の桜
山崎川の桜
山崎川の桜

白鳥庭園

東海地方最大級の規模を誇る池泉回遊式日本庭園で、築山を「御嶽山」、流れを「木曽川」、池を「伊勢湾」に見立てるなど、中部地方の地形をモチーフにしています。桜は、シダレザクラ・ベニシダレ・ギョイコウ・ヤマザクラ・ヨウキヒなどを植樹しており、3月下旬頃からは日本庭園のあちこちが春めいた風景に。
また、少し足を伸ばせば、堀川沿いの遊歩道「白鳥プロムナード」の桜並木も楽しめます。

本数:約30本
見頃:3月下旬~4月上旬
料金:大人300円 中学生以下無料
アクセス:地下鉄名城線「熱田神宮西」駅4番出口より徒歩10分

開花状況
>> 白鳥庭園 公式Twitter

イベント情報
白鳥庭園 観桜会
開催期間:2023年3月25日(土)、26日(日)、4月1日(土)、2日(日)

白鳥庭園の桜

本数:約30本
見頃:3月下旬~4月上旬
料金:大人300円 中学生以下無料
アクセス:地下鉄名城線「熱田神宮西」駅4番出口より徒歩10分

開花状況
>> 白鳥庭園 公式Twitter

イベント情報
白鳥庭園 観桜会
開催期間:2023年3月25日(土)、26日(日)、4月1日(土)、2日(日)

白鳥庭園の桜
白鳥庭園の桜
白鳥庭園の桜

庄内緑地

広大な敷地の至るところに桜の木が植えられており、園内各所で桜が見られます。
おすすめはサイクリングコースの「桜のトンネル」。視界いっぱいに広がる桜並木は必見です。
また「花木園」は約400本のソメイヨシノと中央には9本のシダレサクラが植えられており、見応えのある園内屈指のお花見スポットです。
春の華まつり期間中はキッチンカーの出店や体験教室などが開催されます。

本数:サクラ 約1000本/ナノハナ 約20,000本
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園」駅2番出口より徒歩1分

開花状況
>> 庄内緑地 公式Twitter

イベント情報
春の華まつり~ナノハナ・サクラ~
開催期間:2023年3月25日(土)~4月9日(日)

本数:サクラ 約1000本/ナノハナ 約20,000本
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園」駅2番出口より徒歩1分

開花状況
>> 庄内緑地 公式Twitter

イベント情報
春の華まつり~ナノハナ・サクラ~
開催期間:2023年3月25日(土)~4月9日(日)

庄内緑地公園の桜
庄内緑地公園の桜
庄内緑地公園の桜

荒子川公園

荒子川両岸約1kmにわたる桜並木は必見。ゆっくりと散策を楽しむことができます。3月下旬から4月上旬に開催される「荒子川公園さくらまつり」では、期間中の土日には、さくらコンサートや子ども縁日など大人から子どもまで楽しめる催しを開催します。

本数:約1,000本
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:あおなみ線「荒子川公園」駅より徒歩3分

開花状況
>> 荒子川公園 公式Instagram

イベント情報
荒子川公園 さくらまつり
開催期間:2023年3月25日(土)~4月6日(木)

※桜のライトアップは3月25日(土)~4月6日(木)の18:00~21:00

荒子川公園の桜

本数:約1,000本
見頃:3月下旬~4月上旬
アクセス:あおなみ線「荒子川公園」駅より徒歩3分

開花状況
>> 荒子川公園 公式Instagram

イベント情報
荒子川公園 さくらまつり
開催期間:2023年3月25日(土)~4月6日(木)

※桜のライトアップは3月25日(土)~4月6日(木)の18:00~21:00

荒子川公園の桜
荒子川公園の桜
荒子川公園の桜

農業文化園・戸田川緑地

外遊び施設が充実しており、ファミリーに人気の戸田川緑地。遊具や芝生広場、パターゴルフ、バーベキュー場、農業科学館など、様々な遊びが楽しめます。3月初旬頃のカワヅザクラに始まり、カンヒザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラと順に約1,000本のサクラの花のリレーが楽しめます。

本数:約1,000本
見頃:3月上旬~4月下旬
料金:無料(サービスセンターでの遊具貸出しは有料)
アクセス:
・地下鉄名港線「東海通」駅または地下鉄東山線「高畑」駅、あおなみ線「港北駅」駅から市バス「河合小橋」行き、「南陽支所」バス停より北へ徒歩5分
・JR「春田」駅から市バス「南陽巡回」(右回り)にて「戸田川緑地」バス停より徒歩すぐ

開花状況
>> 戸田川緑地 公式Twitter

イベント情報
春の物語
開催期間:2023年3月18日(土)~4月16日(日)

農業文化園・戸田川緑地の桜

本数:約1,000本
見頃:3月上旬~4月下旬
料金:無料(サービスセンターでの遊具貸出しは有料)
アクセス:
・地下鉄名港線「東海通」駅または地下鉄東山線「高畑」駅、あおなみ線「港北駅」駅から市バス「河合小橋」行き、「南陽支所」バス停より北へ徒歩5分
・JR「春田」駅から市バス「南陽巡回」(右回り)にて「戸田川緑地」バス停より徒歩すぐ

開花状況
>> 戸田川緑地 公式Twitter

イベント情報
春の物語
開催期間:2023年3月18日(土)~4月16日(日)

農業文化園・戸田川緑地の桜
農業文化園・戸田川緑地の桜
農業文化園・戸田川緑地の桜

平和公園

市内有数の桜の名所であり、「桜の園」を中心に約1500本もの桜が植えられています。一万歩コースも整備されているので、お散歩しながらお花見を楽しむのもオススメです。

本数:約1500本
見頃:3月下旬~4月中旬
アクセス:
・地下鉄東山線「東山公園」駅より徒歩30分
・地下鉄東山線「星ケ丘」駅または名城線「自由ケ丘」駅から市バス星丘11系統に乗り換え、「平和公園」または「平和公園南」バス停より徒歩すぐ

平和公園 桜

本数:約1500本
見頃:3月下旬~4月中旬
アクセス:
・地下鉄東山線「東山公園」駅より徒歩30分
・地下鉄東山線「星ケ丘」駅または名城線「自由ケ丘」駅から市バス星丘11系統に乗り換え、「平和公園」または「平和公園南」バス停より徒歩すぐ

平和公園 桜
平和公園 桜
平和公園 桜

東谷山フルーツパーク

まるで空から降ってくるような見事なシダレザクラが見られます。シダレザクラは淡いピンク色の花びらを持ち、枝がすだれのごとく垂れて花をつけます。また、この時期はフルーツの花も見頃に。17種類ある果樹園では、ウメ、スモモ、モモ、アーモンド、ナシ、リンゴなどが次々と開花していきます。ほかにも、熱帯果樹温室やくだもの館、フィッシングコーナー、レストランなど施設も充実しています。

本数:シダレザクラなど約30品種 約1,000本
見頃:3月下旬~4月中旬
料金:入園無料 ※世界の熱帯果樹温室のみ有料(大人300円)
アクセス:
・ゆとりーとライン高蔵寺行き「東谷橋」バス停より徒歩15分
・JR中央線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅南口より南へ徒歩25分

開花状況
>> 東谷山フルーツパーク 公式Twitter

イベント情報
春・うらら
開催期間:2023年3月1日(水)~4月9日(日)

シダレザクラまつり
開催期間:2023年4月1日(土)~9日(日)
※期間中、駐車場有料

東谷山フルーツパーク シダレザクラ

本数:シダレザクラなど約30品種 約1,000本
見頃:3月下旬~4月中旬
料金:入園無料 ※世界の熱帯果樹温室のみ有料(大人300円)
アクセス:
・ゆとりーとライン高蔵寺行き「東谷橋」バス停より徒歩15分
・JR中央線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅南口より南へ徒歩25分

開花状況
>> 東谷山フルーツパーク 公式Twitter

イベント情報
春・うらら
開催期間:2023年3月1日(水)~4月9日(日)

シダレザクラまつり
開催期間:2023年4月1日(土)~9日(日)
※期間中、駐車場有料

東谷山フルーツパーク シダレザクラ
シダレザクラ
東谷山フルーツパーク リンゴの花
リンゴの花
東谷山フルーツパーク アーモンドの花
アーモンドの花

関連リンク

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊