江戸時代から400年の歴史を誇る 伝統工芸品 有松・鳴海絞りの保存と発展のためにつくられた会館です。伝統の息づかいが感じられる絞り製品の数々をお楽しみいただけます。名古屋市の重要伝統的建造物群保存地区に指定された有松の町並みも必見です。
まりちゃんバッグ
有松絞りのゆかた地で作られたバッグです。可愛らしい形でとても人気があります。
料金:2,200円(本体価格)

まりちゃんバッグ
有松絞りのゆかた地で作られたバッグです。可愛らしい形でとても人気があります。
料金:2,200円(本体価格)
綿シルクストール
春らしい優しい色合いの綿シルクストールです。 幅60㎝ 長さ160㎝
料金:3,800円(本体価格)

綿シルクストール
春らしい優しい色合いの綿シルクストールです。 幅60㎝ 長さ160㎝
料金:3,800円(本体価格)
おむすびポーチ
おむすびが3個くらい入ります。 楽しいランチにまたピクニックのおともにいかがでしょうか? 伝統の豆絞りをアクセントにあしらってあります。
料金:1,700円(本体価格)

おむすびポーチ
おむすびが3個くらい入ります。 楽しいランチにまたピクニックのおともにいかがでしょうか? 伝統の豆絞りをアクセントにあしらってあります。
料金:1,700円(本体価格)
こちらの特集で紹介しています!
名古屋市内にありながら江戸時代の面影残すまち『有松』。
江戸と京都を結んだ旧東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうのしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間の茶屋集落で、絞り染めの産地として栄えました。絞り染めは、伝統工芸として今も受け継がれ、繁盛した商家の街並みは、往時の繁栄を今に伝えています。
忙しい日常に疲れたら、伝統の美しさを味わってリフレッシュ!週末は、有松へお出かけしませんか。

名古屋市内にありながら江戸時代の面影残すまち『有松』。
江戸と京都を結んだ旧東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうのしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間の茶屋集落で、絞り染めの産地として栄えました。絞り染めは、伝統工芸として今も受け継がれ、繁盛した商家の街並みは、往時の繁栄を今に伝えています。
忙しい日常に疲れたら、伝統の美しさを味わってリフレッシュ!週末は、有松へお出かけしませんか。







詳細
住所 |
〒458-0924 名古屋市緑区有松3008 番地 |
---|---|
エリア | 南部【緑区】 |
アクセス | 名古屋鉄道本線「有松」駅下車。徒歩5分 |
TEL | 052-621-0111 |
FAX | 052-621-6051 |
営業時間 | 9:30~17:00 ※ ただし実演は16:30まで |
定休日 | 年末年始休み 臨時休館あり |
駐車場 | 有 |
クレジットカード | 可(商品のみ) |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。