- トップページ
- 観る・楽しむ
- 観光スポット
観光スポット
※新型コロナウイルス感染症の影響により、掲載内容は変更となる場合があります。
最新の情報は、公式ホームページ等にてご確認ください。
観光スポット検索
検索結果
Search Result
1~20件 / 34件中
- 一覧
- グリッド
-
名古屋駅
トヨタ産業技術記念館
トヨタグループ発祥の地に残されていた大正時代の工場を貴重な産業遺産として保存・活用し、トヨタグループにより設立された博物館。館内は… 詳細を見る
トヨタグループ発祥の地に残されていた大正時代の工場を貴重な産業遺産として保存・活用し、トヨタグループにより設立された博物館。館内は…詳細を見る
-
名古屋駅
一部施設休館
ノリタケの森
陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念してオープン。緑あふれる敷地内では陶磁器の工場やオールドノリタケを展示するミュージア… 詳細を見る
陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念してオープン。緑あふれる敷地内では陶磁器の工場やオールドノリタケを展示するミュージア…詳細を見る
-
栄・伏見
名古屋市科学館
内径35mの世界最大級のプラネタリウムドーム「Brother Earth」を備えた総合科学館。ドームの球体を強調した外観デザインに加え、マイナス3… 詳細を見る
内径35mの世界最大級のプラネタリウムドーム「Brother Earth」を備えた総合科学館。ドームの球体を強調した外観デザインに加え、マイナス3…詳細を見る
-
栄・伏見
名古屋市環境学習センター「エコパルなごや」
<施設概要> 環境学習センター「エコパルなごや」は、環境について、楽しみながら体験し、考え、学ぶことができる施設です。「バーチャ… 詳細を見る
<施設概要> 環境学習センター「エコパルなごや」は、環境について、楽しみながら体験し、考え、学ぶことができる施設です。「バーチャ…詳細を見る
-
栄・伏見
市営交通資料センター
鶴舞線を走っている3050形の本物の運転台を使用した、地下鉄運転の疑似体験で臨場感あふれるリアルな体験を楽しんでいただけます。 又、… 詳細を見る
鶴舞線を走っている3050形の本物の運転台を使用した、地下鉄運転の疑似体験で臨場感あふれるリアルな体験を楽しんでいただけます。 又、…詳細を見る
-
栄・伏見
歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~
「歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~」が平成24年に新装開館しました。一般の方々に歯と口の健康に関する知識や情報の発信をしてい… 詳細を見る
「歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~」が平成24年に新装開館しました。一般の方々に歯と口の健康に関する知識や情報の発信をしてい…詳細を見る
-
栄・伏見
NHK名古屋 放送体験スタジオ“わくわく”
「おかあさんといっしょ」のお兄さんやお姉さんの映像と一緒に踊れる「たいそうひろば」や、おなじみのキャラクターと一緒に写真が撮れる… 詳細を見る
「おかあさんといっしょ」のお兄さんやお姉さんの映像と一緒に踊れる「たいそうひろば」や、おなじみのキャラクターと一緒に写真が撮れる…詳細を見る
-
栄・伏見
でんきの科学館
私たちのくらしの中の“電気”この電気をはじめ環境やエネルギーについてさまざまな角度から探る「展示室」と、科学のふしぎを解き明かす「… 詳細を見る
私たちのくらしの中の“電気”この電気をはじめ環境やエネルギーについてさまざまな角度から探る「展示室」と、科学のふしぎを解き明かす「…詳細を見る
-
北部
メタウォーター下水道科学館なごや
メタウォーター下水道科学館なごやは、市民生活にとって重要な役割を果たしている下水道の仕組みや役割について、子どもから大人まで幅広… 詳細を見る
メタウォーター下水道科学館なごやは、市民生活にとって重要な役割を果たしている下水道の仕組みや役割について、子どもから大人まで幅広…詳細を見る
-
北部
歴史の里しだみ古墳群 体感!しだみ古墳群ミュージアム ・SHIDAMU(しだみゅー)
名古屋市内には、約200基の古墳が築造され、その内の3分の1、66基の古墳が守山区上志段味(かみしだみ)で確認されており、7基が「志段味… 詳細を見る
名古屋市内には、約200基の古墳が築造され、その内の3分の1、66基の古墳が守山区上志段味(かみしだみ)で確認されており、7基が「志段味…詳細を見る
-
北部
名古屋市東谷山フルーツパーク
市内で一番高い山、東谷山(198m)は70基の古墳群に囲まれた自然と歴史の里。東谷山フルーツパークはそのふもとに位置する緑あふれる環境… 詳細を見る
市内で一番高い山、東谷山(198m)は70基の古墳群に囲まれた自然と歴史の里。東谷山フルーツパークはそのふもとに位置する緑あふれる環境…詳細を見る
-
東部
戦争と平和の資料館 ピースあいち
次代の平和のために戦争を学び、伝え、そして、行動する場として2007年にオープン。市民の寄贈を中心に約5,400点の戦時資料を持ち、常設展… 詳細を見る
次代の平和のために戦争を学び、伝え、そして、行動する場として2007年にオープン。市民の寄贈を中心に約5,400点の戦時資料を持ち、常設展…詳細を見る
-
東部
八事山興正寺
名古屋市にある真言宗の寺院、八事山興正寺。創建は貞亭5年(1688)で、弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞圓照和尚により開山されました。尾張… 詳細を見る
名古屋市にある真言宗の寺院、八事山興正寺。創建は貞亭5年(1688)で、弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞圓照和尚により開山されました。尾張…詳細を見る
-
東部
名古屋市博物館
名古屋を中心とする尾張地方の歴史資料を収集する博物館です。常設展示室では、旧石器時代から現代までの歴史を紹介しています。資料の多… 詳細を見る
名古屋を中心とする尾張地方の歴史資料を収集する博物館です。常設展示室では、旧石器時代から現代までの歴史を紹介しています。資料の多…詳細を見る
-
南部
ブラザーミュージアム
100年以上受け継いできたブラザーの「モノ創りのDNA」を伝え、見て・触れて・楽しむ体験型の展示館。 貴重なミシンコレクションやブラザ… 詳細を見る
100年以上受け継いできたブラザーの「モノ創りのDNA」を伝え、見て・触れて・楽しむ体験型の展示館。 貴重なミシンコレクションやブラザ…詳細を見る
-
南部
名古屋市農業センターdelaふぁーむ
農業センターは、本市の農業振興をはかるため、昭和40年4月1日に開設された。現在では、みどり豊かな憩いの場として広く市民に公開され、… 詳細を見る
農業センターは、本市の農業振興をはかるため、昭和40年4月1日に開設された。現在では、みどり豊かな憩いの場として広く市民に公開され、…詳細を見る
-
港
LEGOLAND® JAPAN RESORT
2017年4月開園の「レゴランド®・ジャパン」は2~12歳のお子様とそのご家族が1日中思いきり楽しめる屋外… 詳細を見る
2017年4月開園の「レゴランド®・ジャパン」は2~12歳のお子様とそのご家族が1日中思いきり楽しめる屋外…詳細を見る
-
港
名古屋市港防災センター
地震体験、3D映像での台風や津波体験、煙避難体験などの災害バーチャル体験や防災に関する展示、ワークショップなどを通して、災害の実態… 詳細を見る
地震体験、3D映像での台風や津波体験、煙避難体験などの災害バーチャル体験や防災に関する展示、ワークショップなどを通して、災害の実態…詳細を見る
-
港
藤前干潟
庄内川と日光川に挟まれた名古屋港の一番奥にある、藤前干潟は、40種にも及ぶシギ・チドリ類、わが国有数の渡来地。一時、ゴミの埋立地に… 詳細を見る
庄内川と日光川に挟まれた名古屋港の一番奥にある、藤前干潟は、40種にも及ぶシギ・チドリ類、わが国有数の渡来地。一時、ゴミの埋立地に…詳細を見る
-
港
農業文化園・戸田川緑地
農業の大切さと花を愛する心を育む市民憩いの施設として平成元年に開園した農業文化園と、「健康とスポーツの里」をテーマに整備が進めら… 詳細を見る
農業の大切さと花を愛する心を育む市民憩いの施設として平成元年に開園した農業文化園と、「健康とスポーツの里」をテーマに整備が進めら…詳細を見る