名古屋近郊
あいち航空ミュージアム 暮らしを守る航空機たち2025
あいちこうくうみゅーじあむ くらしをまもるこうくうきたち
➀名古屋市消防航空隊 消防ヘリ・防災ヘリ
消防・防災ヘリコプターの実機展示、隊員による航空機等の紹介、VR地震体験車による地震のシミュレーター体験、子ども用制服を着用しての子どもなりきり体験、救難訓練展示(デモフライト)を開催します。
➁航空自衛隊小牧基地 戦術輸送機・救難ヘリ
戦術輸送機・救難ヘリコプター・機動衛生ユニット・空港用化学消防車の実機展示、隊員による航空機等の紹介、映像プロデューサー杉山潔氏と救難ヘリパイロット・救難員(PJ)・機上整備員(FE)によるトークショー、映像プロデューサー杉山潔氏による講演、戦術輸送機&救難ヘリ&化学消防車による地上走行を開催します。
➂中日本航空株式会社 医療用飛行機・ドクターヘリ
医療用飛行機・ドクターヘリの実機展示、スタッフによる航空機等の紹介、愛知県立大学 名誉教授 清水宣明氏による講演を開催します。
➃愛知県警察航空隊 警察ヘリコプター
警察ヘリコプター・パトロールカー・白バイの実機展示、隊員による航空機等の紹介、子ども用制服を着用したちびっこ警察官、救難訓練展示(デモフライト)を開催します。
➄ドローン
実機展示・パネル展示・映像展示、トイドローン操縦体験、株式会社Prodrone 代表取締役社長 戸谷俊介氏・株式会社テラ・ラボ 代表取締役 松浦孝英氏・愛知県次世代モビリテイ産業課の職員によるトークショー、映像プロデューサー杉山潔氏による講演を開催します。
スポット情報

あいち航空ミュージアム
- 県営名古屋空港内にある航空機をテーマとしたミュージアム。
名古屋空港で初飛行した戦後初の国産旅客機「YS-11」をはじめとする実機等の展示をはじめ、パイロットや整備士の「職業体験」や、航空機が飛ぶ仕組みを楽しく学ぶ「サイエンスラボ」など体験プログラムが充実しています。
詳細
日程 | 2025年9月13日(土) , 14日(日) , 20日(土) , 27日(土) , 10月4日(土) , 11日(土) |
---|---|
休館日 | 火曜・水曜(祝日、または振替休日の場合は翌平日) |
時間 | 10:00~17:00 (最終入館は16:30 ※ただし、個々のイベントの開催時間は異なります。) |
開催場所 | あいち航空ミュージアム |
料金 | 有料 |
料金詳細 | 入館料:一般1,000円、高校・大学生800円、小・中学生500円、未就学児無料 |
お問い合わせ先 | あいち航空ミュージアム |
TEL | 0568-39-0283 |
FAX | 0568-29-0283 |
ホームページURL | https://aichi-mof.com/events/2025/07/post-150.html |
アクセス | 名古屋駅からバスで約25分 JR勝川駅からバスで約30分 名鉄西春駅からバスで約20分 |
お知らせ | ・実機見学は制限エリアへ入場することができます。ミュージアム入館後、1階大扉前にて所定の手続き(申請・金属探知検査)を行った後、目印のためリストバンドを装着。 ・救助訓練展示・地上走行は大扉を開放し、館内からの見学。 ・出動要請や悪天候等などの諸事情により、急遽中止または順延、航空機の運航状況や稼働状況に応じて、展示機体などの内容を変更する場合があります。なお、予備日が中止となった場合、再度の順延は行いません。 ・他にもVR地震体験車は小学生未満は保護者の同乗のもとVRを着けずに体験や子どもなりきり体験・ちびっこ警察官はノベルティの数に限りがあります。 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。