名古屋の秋の風物詩です。この期間だけの「企画展」や「茶席 特別公開」など多彩なイベントが開催されます!
名古屋まつり「フラワーカー」制作&完成式
【日時】2025年10月13日(月・祝)~10月17日(金) 9:00~ ※ 完成式は10月17日(金) 15:00~
【場所】二之丸広場
名古屋まつりを華やかに彩る盛大なフラワーカーパレードを名古屋城で作り上げ、完成式が行われます。
【場所】二之丸広場
名古屋まつりを華やかに彩る盛大なフラワーカーパレードを名古屋城で作り上げ、完成式が行われます。
第78回 名古屋城「菊花大会」
【日時】2025年10月26日(日)~11月21日(金) 9:00~16:30
【場所】西之丸
菊愛好家が育てた大菊、山菊、切花など、正門からずらりと続く展示の数々を楽しめます。
【場所】西之丸
菊愛好家が育てた大菊、山菊、切花など、正門からずらりと続く展示の数々を楽しめます。
重要文化財「西南隅櫓」特別公開
【日時】2025年10月25日(土)~11月2日(日) 9:00~16:15(最終入館16:00)
【場所】西南隅櫓
江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、西南隅櫓が期間限定で公開されます。
【場所】西南隅櫓
江戸時代から残る3つの隅櫓のうち、西南隅櫓が期間限定で公開されます。
火縄銃実演
【日時】2025年11月2日(日) 11:30~/14:00~
【場所】二之丸広場
16世紀にヨーロッパから東アジアへ伝来した火縄銃。火薬を詰め「放てー」の合図で怒号のような音が一斉に鳴り響く様は圧巻です。
【場所】二之丸広場
16世紀にヨーロッパから東アジアへ伝来した火縄銃。火薬を詰め「放てー」の合図で怒号のような音が一斉に鳴り響く様は圧巻です。
スポット情報

名古屋城
- 1610年(慶長15年)、徳川家康は九男義直の居城として名古屋城の普請を開始。戦災で焼失したが1959年(昭和34年)、金のシャチをいただく五層の大天守閣と小天守閣が再建されました。
全国の武将隊ブームのさきがけとなった「名古屋おもてなし武将隊」が毎日城内でお客様をお出迎えします。土・日・祝には「おもてなし演武」も行われます。
また、10年に及ぶ本丸御殿の復元工事が終わり、2018年(平成30年)より全面公開されています。
詳細
日程 | 2025年10月4日(土) ~ 11月25日(火) |
---|---|
時間 | 9:00~16:30(閉門は17:00) ※ 「名古屋城秋の特別公開」期間中10月10日(金)~10月17日(金)は19:30まで(閉門は20:00) ※ 西南隅櫓、西の丸御蔵城宝館への入場は16:00まで ※ 本丸御殿への入場は閉門1時間前まで(10月17日(金)は16:00まで) ※ 茶席への入場は15:45まで |
開催場所 | 名古屋城内 |
料金 | 有料 |
料金詳細 | 大人 500円、中学生以下 無料、名古屋市内高齢者(敬老手帳持参の方) 100円、障害者手帳をご提示の方 無料(付き添い2名まで) ※ 10月18日(土)・19日(日)は名古屋まつりのため無料開放 |
お問い合わせ先 | 名古屋城総合事務所 |
TEL | 052-231-1700 |
ホームページURL | https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/ |
アクセス | ●なごや観光ルートバス『メーグル』「名古屋城」下車 ●地下鉄名城線「名古屋城」駅下車。7番出口より徒歩5分 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。