尾張徳川家の祈願所であったご縁から、興正寺にはゆかりの文物が数多く残されています。
今回はその中から絵画をとりあげ、講演いただきます。
スポット情報

八事山興正寺
- 名古屋市にある真言宗の寺院、八事山興正寺。創建は貞亭5年(1688)で、弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞圓照和尚により開山されました。尾張藩二代目藩主・徳川光友公が帰依して、尾張徳川家の祈願所としてその名を知られるようになります。「尾張高野」とも呼ばれ、学問・修行の場、また人々の信仰を集める場とされてきました。
詳細
| 日程 | 2025年2月11日(火・祝) |
|---|---|
| 時間 | 13:30~15:30(受付は13:00~) |
| 開催場所 | 八事山興正寺「ライブラリーサロン華宮(けぐう)」 |
| 料金 | 1,000円(飲み物付) |
| 料金詳細 | ※基本的に事前申し込みとなります。(空きがあれば当日参加可能です。) |
| お問い合わせ先 | 八事山興正寺 講演会担当 |
| TEL | 052-832-2801(9時~17時) |
| FAX | 052-832-8383 |
| ホームページURL | https://www.koushoji.or.jp/ |
| アクセス | 地下鉄鶴舞線・名城線「八事」駅下車。1番出口より徒歩3分 ※寺入口までは3分、会場の耕雲亭までは8分 |
| 備考 | 申込は電話、来寺、WEBから可 https://www.koushoji.or.jp/event/ |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。
















