最終更新日:2025年4月14日(月)
名古屋で楽しむゴールデンウィーク特集2025
ゴールデンウィークにおすすめの名古屋の観光スポットやイベントをご紹介します。
外で過ごしやすくなったこの時期ならではの体験や遊びを楽しみましょう!
※ お出かけの前に、公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください
Index
遊んで学ぼう
名古屋城
「西の丸御蔵城宝館」では、名古屋城の貴重な所蔵品を展示しています。歴史情報ルームではお子さま向けの解説や映像もあり、大人から子どもまで楽しく学ぶことができます。
【住所】名古屋市中区本丸1-1
【アクセス】
なごや観光ルートバス『メーグル』「名古屋城」、「名古屋城東・市役所」下車すぐ
地下鉄名城線「名古屋城」駅7番出口より徒歩5分

<イベント情報>
名古屋城 春まつり
暖かい春の日にぴったりのグルメが楽しめる「鯱食堂」や尾張藩に伝承された「尾張田付流砲術」を再現、披露する「火縄銃実演」などイベントが多数開催されます。
【開催日】2025年3月20日(木・祝)~5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら

名古屋城 春まつり
暖かい春の日にぴったりのグルメが楽しめる「鯱食堂」や尾張藩に伝承された「尾張田付流砲術」を再現、披露する「火縄銃実演」などイベントが多数開催されます。
【開催日】2025年3月20日(木・祝)~5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら
名古屋市科学館
「みて、ふれて、たしかめて」楽しみながら科学を学ぶことができます。
観覧券を行列に並ばずにオンラインで購入できるようになりました。
ぜひご利用下さい。
>>名古屋市科学館オンライン観覧券販売サイトはこちら
【住所】名古屋市中区栄2-17-1(芸術と科学の杜・白川公園内)
【アクセス】
なごや観光ルートバスメーグル「広小路伏見」より徒歩5分
地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅4・5番出口から南へ徒歩5分

<イベント情報>
特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」
生態系において重要な位置を占める鳥類。特別展「鳥」は、東京の国立科学博物館初の鳥類をテーマとした展覧会として企画されました。本展では、鳥の起源とその進化の過程を紹介し、さらにゲノム解析による最新研究で解き明かされた進化系統仮説にもとづき、貴重な鳥標本を数多く展示します。鳥が使う言葉や雌雄の関係など、ユニークなテーマで「鳥のひみつ」も詳しく解説します。
【開催日】2025年3月15日(土)~6月15日(日)
>> イベント詳細はこちら

特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」
生態系において重要な位置を占める鳥類。特別展「鳥」は、東京の国立科学博物館初の鳥類をテーマとした展覧会として企画されました。本展では、鳥の起源とその進化の過程を紹介し、さらにゲノム解析による最新研究で解き明かされた進化系統仮説にもとづき、貴重な鳥標本を数多く展示します。鳥が使う言葉や雌雄の関係など、ユニークなテーマで「鳥のひみつ」も詳しく解説します。
【開催日】2025年3月15日(土)~6月15日(日)
>> イベント詳細はこちら
でんきの科学館
プラズマボールなどSNS映え間違いなしの展示も必見です。
【住所】名古屋市中区栄2-2-5
【アクセス】
地下鉄東山・鶴舞線「伏見」駅4番出口より徒歩2分
なごや観光ルートバスメーグル「広小路伏見」より徒歩5分

<イベント情報>
実験名人によるサイエンスショー
全国から選りすぐりの実験名人が登場する科学実験ショー。ドキドキわくわくする実験を実施。
科学家ちきん先生・科学家すずめ先生の「ドクターX(ペケポン)」や今井健治先生の「イマケン先生のサイエンスマジックショー」など、実験名人によるサイエンスショーを実施します。
【開催日】2025年4月29日(火・祝)、5月5日(月・祝)
>> イベント詳細はこちら

実験名人によるサイエンスショー
全国から選りすぐりの実験名人が登場する科学実験ショー。ドキドキわくわくする実験を実施。
科学家ちきん先生・科学家すずめ先生の「ドクターX(ペケポン)」や今井健治先生の「イマケン先生のサイエンスマジックショー」など、実験名人によるサイエンスショーを実施します。
【開催日】2025年4月29日(火・祝)、5月5日(月・祝)
>> イベント詳細はこちら
トヨタ産業技術記念館
ミュージアムショップや、レストラン、カフェ、図書室もあり一日楽しめる。
【住所】名古屋市西区則武新町4-1-35
【アクセス】
名鉄名古屋本線「栄生」下車。徒歩3分
なごや観光ルートバスメーグル「トヨタ産業技術記念館」下車すぐ

コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA
日常を離れた幻想的な空間で、かつてない「癒し」や「心地よさ」を堪能してください。
おすすめの作品は、新作の「星結いの森-沖縄・国頭村の星空-」。俳優・MCとして活躍する沖縄県出身の満島真之介さんの温かなナレーションに導かれて、星と森が結ばれた場所・国頭村を訪れた気分を楽しめる作品です。
また、「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」では、子供から大人まで楽しめるオリジナルストーリーをプラネタリウムならではの迫力ある映像でお楽しみいただけます。
【住所】名古屋市西区則武新町3-1-17 イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階
【アクセス】
なごや観光ルートバスメーグル「ノリタケの森西」「ノリタケの森」停すぐ
地下鉄東山線「亀島」駅下車、2番出口より徒歩約6分
名鉄名古屋本線「栄生」駅より徒歩約10分
JR「名古屋」駅より徒歩約12分

<イベント情報>
星結いの森-沖縄・国頭村の星空-
沖縄県の最北端に位置する国頭村。
村の8割以上を占める森は珍しい生き物たちが暮らす「奇跡の森」と呼ばれ、一億年も前からその奇跡を繋いできました。人口4,500人ほどの村には夜になると明かりが少なく、美しく輝く星々を見る事ができます。
本作ではそんな国頭村を、俳優・MCとして活躍する沖縄県出身の満島真之介さんと巡ります。満島さんの温かなナレーションに導かれて、輝きを見つけに出かけませんか?
【開催日】2025年2月28日(金)~

星結いの森-沖縄・国頭村の星空-
沖縄県の最北端に位置する国頭村。
村の8割以上を占める森は珍しい生き物たちが暮らす「奇跡の森」と呼ばれ、一億年も前からその奇跡を繋いできました。人口4,500人ほどの村には夜になると明かりが少なく、美しく輝く星々を見る事ができます。
本作ではそんな国頭村を、俳優・MCとして活躍する沖縄県出身の満島真之介さんと巡ります。満島さんの温かなナレーションに導かれて、輝きを見つけに出かけませんか?
【開催日】2025年2月28日(金)~
プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型
子どもから大人まで楽しめる、日本を代表するアニメ「ドラえもん」のプラネタリウム作品「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」。
本作は、のび太たちがドラえもんのひみつ道具を使って宇宙旅行をする完全オリジナルのストーリーです。
ドームいっぱいに映し出される満天の星はもちろん、太陽系の惑星やシリウス・ベテルギウスなどの恒星、さらには宇宙の果てまで。プラネタリウムならではの迫力ある映像をお楽しみいただけます。
ドラえもんたちと一緒に、プラネタリウムでドキドキわくわくの宇宙旅行を!
【開催日】2024年7月19日(金)~不定期上映中

プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型
子どもから大人まで楽しめる、日本を代表するアニメ「ドラえもん」のプラネタリウム作品「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」。
本作は、のび太たちがドラえもんのひみつ道具を使って宇宙旅行をする完全オリジナルのストーリーです。
ドームいっぱいに映し出される満天の星はもちろん、太陽系の惑星やシリウス・ベテルギウスなどの恒星、さらには宇宙の果てまで。プラネタリウムならではの迫力ある映像をお楽しみいただけます。
ドラえもんたちと一緒に、プラネタリウムでドキドキわくわくの宇宙旅行を!
【開催日】2024年7月19日(金)~不定期上映中
動植物から"いのち"を学ぼう
東山動植物園
人気のコアラやシセンレッサーパンダ、コモドオオトカゲをはじめ、約450種(日本一!)の動物たちに出会えます。
2024年3月にリニューアルオープンした「お花畑」など、日差しと風が気持ちいい季節は、植物園でのんびりと季節の花々を楽しむのもおすすめです。
【住所】名古屋市千種区東山元町3-70
【アクセス】
地下鉄東山線「東山公園」駅3番出口より徒歩3分
地下鉄東山線「星ヶ丘」駅6番出口より徒歩7分

<イベント情報>
第75回 東山動植物園春まつり
ウォークラリーや飼育員による動物の解説「アニマルトーク」などのイベントが土日を中心に開催されます。
【開催日】2025年3月15日(土)~5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら

第75回 東山動植物園春まつり
ウォークラリーや飼育員による動物の解説「アニマルトーク」などのイベントが土日を中心に開催されます。
【開催日】2025年3月15日(土)~5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら
名古屋港水族館
2つのテーマ館と日本最大のメインプールがあり、大迫力のイルカパフォーマンスやシャチの公開トレーニング、マイワシのトルネードなど楽しいイベントが目白押しです。
【住所】名古屋市港区港町1-3
【アクセス】地下鉄名港線「名古屋港」駅3番出口より徒歩5分

<イベント情報>
GWナイトアクアリウム
ゴールデンウィーク期間中、休館日なしで20時まで開館時間を延長するナイトアクアリウムが実施されます。
夕方17時からの入館は、個人入館料が約2割引となりお得に楽しめます!
ゆっくり泳ぐウミガメやペンギンの寝姿など、夜間ならではの見どころが盛りだくさんです。
特別な夜の水族館をお楽しみください。
【開催日】2025年4月26日(土)~5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら

GWナイトアクアリウム
ゴールデンウィーク期間中、休館日なしで20時まで開館時間を延長するナイトアクアリウムが実施されます。
夕方17時からの入館は、個人入館料が約2割引となりお得に楽しめます!
ゆっくり泳ぐウミガメやペンギンの寝姿など、夜間ならではの見どころが盛りだくさんです。
特別な夜の水族館をお楽しみください。
【開催日】2025年4月26日(土)~5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら
✓ 名古屋港周辺の施設もチェック
ガーデンふ頭には、名古屋港水族館のほかにも遊んで学べる施設がたくさん!
海・船・港のパノラマ模型やシミュレータを展示した「名古屋海洋博物館」、地上53mから見る展望台が人気の「名古屋港ポートビル展望室」、南極の博物館「南極観測船ふじ」、無料休憩所「ポートハウス」、アミューズメント施設「ジェティ」など、名古屋港を訪れる際はぜひチェックしてください。
✓ 名古屋港周辺の施設もチェック
ガーデンふ頭には、名古屋港水族館のほかにも遊んで学べる施設がたくさん!
海・船・港のパノラマ模型やシミュレータを展示した「名古屋海洋博物館」、地上53mから見る展望台が人気の「名古屋港ポートビル展望室」、南極の博物館「南極観測船ふじ」、無料休憩所「ポートハウス」、アミューズメント施設「ジェティ」など、名古屋港を訪れる際はぜひチェックしてください。
自然を楽しもう
農業文化園・戸田川緑地
芝生広場では遊具で思いっきりからだを動かしたり、季節の野菜の収穫体験ができたり、自然の中で学び、遊ぶことができます。
【住所】名古屋市港区春田野2-3204
【アクセス】
地下鉄名港線「東海通」駅または地下鉄東山線「高畑」駅、あおなみ線「港北」駅から市バス「河合小橋」行き、「南陽支所」バス停下車。北へ徒歩5分
JR「春田」駅から市バス「南陽巡回」(右回り)にて「戸田川緑地」バス停下車。徒歩すぐ

<イベント情報>
初夏の物語
タマネギや季節の野菜の収穫体験、フラワーバイキング、こども写生会など自然を楽しむイベントが盛りだくさんです。
【開催日】2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)
>> イベント詳細はこちら

初夏の物語
タマネギや季節の野菜の収穫体験、フラワーバイキング、こども写生会など自然を楽しむイベントが盛りだくさんです。
【開催日】2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)
>> イベント詳細はこちら
名古屋市東谷山フルーツパーク
園内では17種類の「果樹園」を中心に約1000本の果樹を栽培しています。
熱帯地方の珍しい果物を観察できる「世界の熱帯果樹温室」、いろいろな果物の見本を展示する「くだもの館」などがあり、フルーツパークテラスやフルーツパークマルシェでは、季節のフルーツを味わえます。
【住所】名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
【アクセス】
JR中央線・愛知環状鉄道「高蔵寺」駅下車、南口より南へ徒歩25分

<イベント情報>
トロピカルフルーツフェア
珍しい熱帯のくだものの展示や即売をはじめ、楽しいステージや体験ブース、ゲームなどが盛りだくさんのイベントです。
【開催日】2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)
>> イベント詳細はこちら

トロピカルフルーツフェア
珍しい熱帯のくだものの展示や即売をはじめ、楽しいステージや体験ブース、ゲームなどが盛りだくさんのイベントです。
【開催日】2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)
>> イベント詳細はこちら
日本のわびさびを学ぶ
徳川園
【住所】名古屋市東区徳川町1001
【アクセス】
JR中央線「大曽根」駅南出口より徒歩10分
なごや観光ルートバスメーグル「徳川園・徳川美術館・蓬左文庫」すぐ

<イベント情報>
徳川園 夢こいのぼり
無形文化財「郡上本染鯉のぼり」が掲揚されます。
【開催日】2025年4月22日(火) ~ 5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら

徳川園 夢こいのぼり
無形文化財「郡上本染鯉のぼり」が掲揚されます。
【開催日】2025年4月22日(火) ~ 5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら
白鳥庭園
【住所】名古屋市熱田区熱田西町2-5
【アクセス】
地下鉄名城線「熱田神宮西」駅下車。4番出口より徒歩10分

<イベント情報>
白鳥庭園 夢こいのぼり
無形文化財「郡上本染鯉のぼり」が掲揚されます。
【開催日】2025年4月15日(火)~5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら

白鳥庭園 夢こいのぼり
無形文化財「郡上本染鯉のぼり」が掲揚されます。
【開催日】2025年4月15日(火)~5月6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら
白鳥庭園 春浪漫
和楽の場「清羽亭」のお茶席や、昔ながらの製法や地産地消の食材にこだわったお店が出店する「白鳥おもてなし市」、関守石づくりなどが体験できる「緑陰教室」など、様々な催しが実施されます。
【開催日】2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら

白鳥庭園 春浪漫
和楽の場「清羽亭」のお茶席や、昔ながらの製法や地産地消の食材にこだわったお店が出店する「白鳥おもてなし市」、関守石づくりなどが体験できる「緑陰教室」など、様々な催しが実施されます。
【開催日】2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)
>> イベント詳細はこちら
ゴールデンウィークを楽しむ宿泊プラン
トレインビュー&プラレールルーム
運転士/駅長さんの服を着て鉄道づくしの「わくわく」満載な時間が過ごせるプラン。
プラレール仕様の「キッズアメニティ」もついてきます。
眼下に広がる鉄道ジオラマのような眺望を眺めながら、プラレールで遊べます!
夜には美しいナイトビューも楽しめます。
【開催場所】名古屋プリンスホテル スカイタワー
>> プランの詳細はこちら

運転士/駅長さんの服を着て鉄道づくしの「わくわく」満載な時間が過ごせるプラン。
プラレール仕様の「キッズアメニティ」もついてきます。
眼下に広がる鉄道ジオラマのような眺望を眺めながら、プラレールで遊べます!
夜には美しいナイトビューも楽しめます。
【開催場所】名古屋プリンスホテル スカイタワー
>> プランの詳細はこちら
ゴールデンウィークに開催されるイベント
暖かい春の訪れとともに、ぜひ名古屋へお出かけ下さい。詳細はこちら からチェックして下さい。
全日本うまいもの祭り2025 in モリコロパーク
全国各地から、その土地の食文化を体感できる「うまいもの」が大集結!「うまいもの」をいっぱい食べて、楽しい1日を過ごせる「食」の大イベントです。
【開催日】2025年4月26日(土)~5月6日(火・休)
【時間】10:00~17:00(最終入場時間は16:30)
【開催場所】愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
>> イベント詳細はこちら

全国各地から、その土地の食文化を体感できる「うまいもの」が大集結!「うまいもの」をいっぱい食べて、楽しい1日を過ごせる「食」の大イベントです。
【開催日】2025年4月26日(土)~5月6日(火・休)
【時間】10:00~17:00(最終入場時間は16:30)
【開催場所】愛・地球博記念公園(モリコロパーク) 大芝生広場
>> イベント詳細はこちら
ベルギービールウィークエンド名古屋2025
13回目となる今年は30種類の初登場を含むタイプ133種類のベルギービールが登場!世界最高峰のベルギービールと絶品グルメを名古屋で味わえます!
【開催日】2025年4月24日(木)~5月6日(火・休)
【時間】11:00~21:00
※ 4月24日(木)、25日(金)は16:00~21:00
※ 5月6日(火・休)は11:00~18:00
【開催場所】久屋大通公園 エディオン久屋広場・エンゼル広場
>> イベント詳細はこちら

13回目となる今年は30種類の初登場を含むタイプ133種類のベルギービールが登場!世界最高峰のベルギービールと絶品グルメを名古屋で味わえます!
【開催日】2025年4月24日(木)~5月6日(火・休)
【時間】11:00~21:00
※ 4月24日(木)、25日(金)は16:00~21:00
※ 5月6日(火・休)は11:00~18:00
【開催場所】久屋大通公園 エディオン久屋広場・エンゼル広場
>> イベント詳細はこちら
ゴールデンウィークのお出かけはこちらの特集もチェック!
人気のテーマパークから、懐かしさを感じるレトロな遊園地まで、名古屋周辺にも多くのレジャースポットがあります。
目一杯遊んで、家族や友だちと楽しい思い出をつくりましょう!

人気のテーマパークから、懐かしさを感じるレトロな遊園地まで、名古屋周辺にも多くのレジャースポットがあります。
目一杯遊んで、家族や友だちと楽しい思い出をつくりましょう!