近代遺産『旧堀留下水処理場』見学!名古屋台地の高低差&知ってるようで知らない上前津を歩く | 体験・観光ツアー | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. 観光ツアー
  3. 近代遺産『旧堀留下水処理場』見学!名古屋台地の高低差&知ってるようで知らない上前津を歩く
栄・伏見

近代遺産『旧堀留下水処理場』見学!名古屋台地の高低差&知ってるようで知らない上前津を歩く

2023年10月6日(金)
13:00~15:30



ツアーの楽しみどころ

Tour Hightlights

名古屋台地を幾重の川筋が流れ、昔から住み続けた人々の生活の痕跡が今でも残されています。精進川の曲がりくねった川筋が洪水の原因ともなっており、船舶の航行と下水処理水の受け皿として運河「新堀川」がつくられました。
“文化都市名古屋”は、人口増加がもたらす尿処理の解決策「下水道完備」として、昭和5(1930)年「旧堀留下水処理場」をつくりました。それが今も白川大通の下で動態保存され近代遺産として残されています。久屋大通庭園フラリエの下に新しい「名古屋市上下水道局 堀留水処理センター」があります。
隠れたところで都市機能を支え、我々の日常とともにある忘れてはならないところを訪ねます。名古屋上下水道局『旧堀留下水処理場』『水処理センター』の見学会ツアーです。

基本情報

ツアー名 近代遺産『旧堀留下水処理場』見学!名古屋台地の高低差&知ってるようで知らない上前津を歩く
日程 2023年10月6日(金)
時間 13:00~15:30
参加費用 3,500円
(まち歩き資料付,保険料含む)
定員 15名(最少催行5名)
集合場所 地下鉄名城線「矢場町」駅 改札口前
解散場所 地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅

注意事項

【ご参加にあたって】
・定刻に開始できるよう、開始時間の10分前までに集合場所へお越しください。
・特に服装の指定がない場合は、動きやすい服装と靴でお越しください。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します

申し込み方法

お問い合わせ団体名 大ナゴヤツアーズ
TEL:080-6918-8177(営業時間:10:00~17:00/定休日:土・日・祝)
E-Mail:info@dai-nagoyatours.jp
詳細 地下鉄名城線「矢場町」駅 改札前集合
  ↓
久屋大通・旧南久屋小学校跡
  ↓ 
現役ノコギリ屋根工事
  ↓
町角道標
  ↓
『旧堀留下水処理場』と『名古屋市上下水道局 堀留水処理センター』見学案内
  ↓
地下鉄名城線・鶴舞線「上前津」駅 解散
※ 5kmほど歩きます。
予約について 「ご参加・お申込みにおける注意事項」をお申込み前に必ずご一読お願いします。
申し込み方法

公式Webサイトから申し込み

参加を申し込む

アクセスマップ

観光ツアー情報一覧に戻る

関連リンク

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊