名古屋都市センターまちづくり講演会 「作品づくりと社会貢献の両立を目指して」(建築家 坂茂氏) | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. イベント
  3. 名古屋都市センターまちづくり講演会 「作品づくりと社会貢献の両立を目指して」(建築家 坂茂氏)

大須・金山【中区】

名古屋都市センターまちづくり講演会
「作品づくりと社会貢献の両立を目指して」(建築家 坂茂氏)

なごやとしせんたーまちづくりこうえんかい 「さくひんづくりとしゃかいこうけんのりょうりつをめざして」(けんちくか ばんしげるし)

開催日:2025年9月14日(日)

建築界のノーベル賞「プリツカー賞」を受賞した、世界的な建築家・坂茂氏が登壇!豊田市博物館の設計や30年以上の災害支援など、その活動に迫ります。
作品づくりと並行して、紙を建築資材に使うなど、さまざまな独自の構造・工法を開発されています。紙管と布を使った「紙の間仕切りシステム」は、災害時の避難所に迅速に設置できる仕組みとして、世界各地で支援活動に活用されています。当日、紙の間仕切りシステムの実物の展示もございます。

世界中にある作品、その時考えたこと
そして30年以上取り組んでいる災害支援活動を語ります

建築家 坂 茂(ばんしげる)
1957年 東京都生まれ。1984年 米クーパー・ユニオン建築学部卒業。
1985年 坂茂建築設計設立。その後ニューヨークとパリに事務所を構える。
1985年より再生紙を建築資材に使うなどさまざまな独自の構造・工法を開発し、
作品づくりと並行して、世界各地で災害支援活動に取り組む。
1995年 NGO「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)」設立。

フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2014)、プリツカー建築賞(2014)、
マザー・テレサ社会正義賞(2017)、アストゥリアス皇太子賞平和部門(2022)、
高松宮殿下記念世界文化賞建築部門(2024)受賞。

代表作に仏ポンピドー・センターメス(2010)、NZ紙のカテドラル(2013)、
仏ラ・セーヌ・ミュジカル(2017)、静岡県富士山世界遺産センター(2017)、
台南市美術館(2019)、下瀬美術館(2023)、豊田市博物館(2024)などがある。
現在、芝浦工業大学特別招聘教授。

2025年3月より日本芸術院会員。

建築家 坂 茂 氏

世界中にある作品、その時考えたこと
そして30年以上取り組んでいる災害支援活動を語ります

建築家 坂 茂(ばんしげる)
1957年 東京都生まれ。1984年 米クーパー・ユニオン建築学部卒業。
1985年 坂茂建築設計設立。その後ニューヨークとパリに事務所を構える。
1985年より再生紙を建築資材に使うなどさまざまな独自の構造・工法を開発し、
作品づくりと並行して、世界各地で災害支援活動に取り組む。
1995年 NGO「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)」設立。

フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2014)、プリツカー建築賞(2014)、
マザー・テレサ社会正義賞(2017)、アストゥリアス皇太子賞平和部門(2022)、
高松宮殿下記念世界文化賞建築部門(2024)受賞。

代表作に仏ポンピドー・センターメス(2010)、NZ紙のカテドラル(2013)、
仏ラ・セーヌ・ミュジカル(2017)、静岡県富士山世界遺産センター(2017)、
台南市美術館(2019)、下瀬美術館(2023)、豊田市博物館(2024)などがある。
現在、芝浦工業大学特別招聘教授。

2025年3月より日本芸術院会員。

詳細

日程 2025年9月14日(日)
時間 13:00~15:00(備考: 開場12:15)
開催場所 名古屋都市センター11階まちづくり広場
(名古屋市中区金山町1-1-1 金山南ビル11階)
料金 無料
お問い合わせ先 公益財団法人名古屋まちづくり公社 名古屋都市センター
TEL 052-678-2208
ホームページURL https://www.nup.or.jp/nui/
アクセス JR・名鉄・地下鉄「金山」駅南口徒歩約2分
事前予約について ※事前予約制です。下記の申込フォームにアクセスして、お申し込みください。

お申込みフォーム

※申込開始:8月27日(水)13:00から
※先着順です。お申し込み後、定員超過によるお断りがなければ、当日お越しください。

※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報 一緒に廻れるオススメスポット

関連リンク

広告募集について

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊