第27回和文化体験道場《尺八体験》 | 体験・観光ツアー | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. 観光ツアー
  3. 第27回和文化体験道場《尺八体験》
西部

第27回和文化体験道場《尺八体験》

2025年6月28日(土)
13:30~15:30

  • 尺八体験
  • 尺八体験
  • 尺八体験
  • 尺八体験
  • チラシ
  • 尺八体験
  • 尺八体験
  • 尺八体験
  • 尺八体験
  • チラシ


ツアーの楽しみどころ

Tour Hightlights

〜心に響く、竹の音色〜
尺八を体験してみませんか?
日本の伝統楽器「尺八」。
竹から生まれるその音は、深く澄んでいて、どこか懐かしく、自然と心にしみわたります。
尺八は「息」を使って音を出す、穴は5つのシンプルな楽器。
息の角度や強さによって音が変わり、奏者の呼吸によってさまざまな表情を持つ音色を生み出します。

難しいテクニックよりも、まずは「音が出る」その瞬間を楽しむところから。
音が鳴ったときの感動は、きっと忘れられない体験になるはずです。
実はこの尺八、禅の修行にも使われていた歴史があります。
「吹く禅」とも呼ばれ、呼吸を整えながら音を奏でることで、心が静まり、頭の中もすっきり。
ゆったりとした時間の中で、自分と向き合えるひとときになるでしょう。
5月の和文化体験道場では、そんな尺八を実際に手に取り、自分の息で音を奏でる貴重な体験ができます!
当日は、尺八奏者・加藤奏山先生によるライブデモンストレーションや、楽器の仕組みや音の出し方が学べる初心者向けレクチャー、
実際に尺八に息を吹き込んで「自分の音」を出してみる体験タイムなど、尺八にまつわるお話を交えながら、加藤先生が丁寧に教えてくださいます。
楽譜が読めなくても、楽器に触れたことがなくても大丈夫。
尺八の奥深い音色に癒され、心整う時間を過ごしませんか?

【講師】

加藤奏山先生

尺八演奏家
尺八「奏山会」主催。地元名古屋市を中心に、古典から現代曲までオールラウンドに奏するかたわら、和太鼓、合唱、オーケストラ等他ジャンルとのコラボレーションや和楽器による新たな音楽の作曲、様々な公演等企画のプロデュースにも携わっている。

加藤 奏山

加藤奏山先生

尺八演奏家
尺八「奏山会」主催。地元名古屋市を中心に、古典から現代曲までオールラウンドに奏するかたわら、和太鼓、合唱、オーケストラ等他ジャンルとのコラボレーションや和楽器による新たな音楽の作曲、様々な公演等企画のプロデュースにも携わっている。

基本情報

ツアー名 第27回和文化体験道場《尺八体験》
日程 2025年6月28日(土)
時間 13:30~15:30
参加費用 3,500円/人
※2人以上の場合は1人3,000円
集合場所 琴城会館2階(株式会社JFF)
名古屋市中村区香取町1丁目29番地
アクセス 地下鉄「中村公園駅」下車。2番出口より徒歩6分

申し込み方法

お問い合わせ団体名 株式会社JFF
予約について 【申込方法】E-mailアドレス:japanfolkfestival@jffjff.com
【電話番号】052-413-8200
またはチラシに記載の、インスタグラムのDM、公式LINEより、下記をご明記の上、メッセージをお送り下さい。
・参加される方全員のお名前(ふりがな付き)
・参加人数
・代表者のご連絡先

アクセスマップ

キーワード

エリア >  西部

関連リンク

広告募集について

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊