熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き
~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、酒蔵の町めぐりまで~
2021年8月22日(日)
10:00~12:30
ツアーの楽しみどころ
Tour Hightlights
- 熱田神宮を創建したお姫さま宮簀媛命が祀られている氷上姉子神社。日本武尊なきあとこの地で祀っていた草薙神剣を遷して創祀したのが熱田神宮の始まりとされており、熱田神宮に最もゆかりの深い社です。また、神話がいまに生きる大高町は三軒の酒蔵が残る酒蔵のまちとしても知られています。いまや世界に誇る日本酒“醸し人九平次”の萬乗醸造もその1つです。神話ロマンスが残り、酒造業や染色業で繁栄した大高の街を散策しましょう。
スポット情報

氷上姉子神社
- 熱田神宮のお社の一つで、昔から「お氷上さん」と親しく呼ばれ、地元緑区大高町はもとより、広く当地方の人々の限りない崇敬と信仰を集めているお社です。
三種の神器の一つである草薙神剣は、言うまでもなく熱田神宮に奉斎されていますが、熱田神宮にお祀りされる前、この火上(のち氷上とあらたまる)の里にお祀りされていたことから、熱田神宮の元宮と云われています。
基本情報
ツアー名 | 熱田神宮の始まりの地、謎に満ちた神話ロマンスと酒蔵の大高まち歩き ~熱田神宮の始まりとされる氷上姉子神社、酒蔵の町めぐりまで~ |
---|---|
日程 | 2021年8月22日(日) |
時間 | 10:00~12:30 |
参加費用 | 2,500円 |
定員 | 15人(最少催行5名) |
集合場所 | JR東海道本線「大高」駅 改札前 |
解散場所 | JR東海道本線「大高」駅 |
アクセスマップ
注意事項
・開始10分前までにお越しください。
・当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
・動きやすい服装と靴でお越しください。
・お車でお越しの方は近くのコインパーキングをご利用ください。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し連絡いたします。
・当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
・動きやすい服装と靴でお越しください。
・お車でお越しの方は近くのコインパーキングをご利用ください。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し連絡いたします。
申し込み方法
お問い合わせ団体名 | 大ナゴヤツアーズ実行委員会 info@dai-nagoyatours.jp |
---|---|
詳細 | JR「大高」駅 改札前集合⇒氷上姉子神社⇒酒蔵のまち巡り⇒萬乗醸造⇒JR「大高」駅解散 |
申し込み方法 |
公式Webサイトで申し込み |