伝統の技と味を楽しむ「庄九郎」夕食付プラン
2021年8月28日(土) , 9月21日(火)
12:50~20:00
ツアーの楽しみどころ
Tour Hightlights
- 伝統工芸「有松絞」を体験!ガイド付の町あるき、お抹茶、カフェ&バル庄九郎の夕食が付いた欲張りプランです!
●有松絞体験 約2時間
●有松「あないびとの会」ガイド付 約2時間(休憩含む)
●竹田邸家屋と茶室「栽松庵」見学・お抹茶付 約1時間
●カフェ&バル庄九郎での夕食付(銘酒「九平次」おひとり様1杯付) 2時間
●有松「あないびとの会」ガイド付 約2時間(休憩含む)
●竹田邸家屋と茶室「栽松庵」見学・お抹茶付 約1時間
●カフェ&バル庄九郎での夕食付(銘酒「九平次」おひとり様1杯付) 2時間
イベント情報

「絞」・「瓦」灯りストリートin有松 灯りのオブジェ点灯
- 昨年に続き2回目の開催。オブジェの数も輝きも増した灯りストリートをお楽しみください。
2つの異なる伝統技術を受け継ぐ染色家と鬼師がコラボした新しい灯りのオブジェが有松の夜を彩ります。
スポット情報

有松の町並み
- 東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間に、慶長13年(1608年)藩の奨励により開村されました。この地区に伝わる有松絞は町に最初に移住した竹田庄九郎が考案したと伝えられており有松は絞染めとともに繁栄しました。有松の町並みは、ゆるやかに曲がった東海道約800mの区間に沿って、広い間口を持つ絞商の主屋や門・塀が数多く見られ、電柱・電線のない広々とした空間にゆったりとした町並みが継承されています。
基本情報
ツアー名 | 伝統の技と味を楽しむ「庄九郎」夕食付プラン |
---|---|
日程 | 2021年8月28日(土) , 9月21日(火) |
時間 | 12:50~20:00 |
参加費用 | 11,000円 |
集合場所 | 名鉄名古屋本線「有松」駅 |
解散場所 | カフェ&バル庄九郎(有松町内) |
注意事項
・予約は出発日の9日前まで可能です。
・現地にて個人的に必要な費用は各自にてお支払い下さい。
・当コースはこども代金の設定はございません。
・添乗員は同行いたしません。現地スタッフ・ガイドがご案内致します。
・現地にて個人的に必要な費用は各自にてお支払い下さい。
・当コースはこども代金の設定はございません。
・添乗員は同行いたしません。現地スタッフ・ガイドがご案内致します。
申し込み方法
お問い合わせ団体名 | 株式会社近畿日本ツーリスト お問合せ先は《 よくあるご質問・お問合せ 》よりご確認ください。 |
---|---|
詳細 | 名古屋鉄道(名鉄)有松駅集合⇒有松絞体験(久野染工場)⇒ガイド『あないびとの会』による有松町あるき⇒竹田邸内部と茶室見学<お抹茶付>⇒夕食(カフェ&バル庄九郎)⇒現地解散 |
申し込み方法 |
公式サイトもしくはお電話にて申し込み |