桶狭間の戦いの勝敗を分けた「大高城と4つの砦」をめぐる
~幻となった大手柄「大高城兵糧入れ」はどのように行われたのか~
※このツアーは終了しています
2022年2月19日(土)
10:00~12:30
ツアーの楽しみどころ
Tour Hightlights
- 永禄三(1560)年五月、織田信長は今川義元を討ち取り天下統一に大きく前進しました。有名な桶狭間の戦いです。その前日の五月十八日、今川方として従軍した若干十九歳の松平元康(後の徳川家康)は、孤立していた大高城に兵糧米を運び入れる大手柄をうちたてます。いわゆる〝大高城兵糧入れ〞です。翌日義元の戦死を知った元康は岡崎城に戻り、今川家から離れて独立大名の第一歩を踏み出します。桶狭間の戦いは元康(家康)にとっても運命の分かれ目だったのです。
今川方の大高城。城を包囲する信長方の鷲津砦(北東)、丸根砦(東)、正光寺砦(南)、氷上山砦(西)の付城。元康はどうやって大高城に米を運び込んだのでしょう?想像をふくらませて訪ねてみましょう。
基本情報
ツアー名 | 桶狭間の戦いの勝敗を分けた「大高城と4つの砦」をめぐる ~幻となった大手柄「大高城兵糧入れ」はどのように行われたのか~ ※このツアーは終了しています |
---|---|
日程 | 2022年2月19日(土) |
時間 | 10:00~12:30 |
参加費用 | 2,500円 |
定員 | 15人(最少催行5名) |
集合場所 | JR東海道本線「大高」駅 改札前 |
解散場所 | JR「大高」駅 |
注意事項
・開始10分前までにお越しください。
・当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
・動きやすい服装と靴でお越しください。
・お車でお越しの方は近くのコインパーキングをご利用ください。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し連絡いたします。
・当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
・動きやすい服装と靴でお越しください。
・お車でお越しの方は近くのコインパーキングをご利用ください。
・雨天決行です。開催地域に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに判断し連絡いたします。
申し込み方法
お問い合わせ団体名 | 大ナゴヤツアーズ実行委員会 info@dai-nagoyatours.jp |
---|---|
詳細 | JR「大高」駅 改札前集合⇒明忠院 ⇒鷲津砦(北東)⇒長寿寺 ⇒丸根砦(東)⇒正光寺砦(南)⇒春江院 ⇒大高城 ⇒酒蔵神の井(希望者) ⇒JR「大高」駅 解散 |
申し込み方法 |
公式Webサイトで申し込み |