天狗は神様か妖怪か!?なごや妖怪まち歩きツアー ~天狗スポットを散策!猿田彦宮から熱田神宮宝物館、秋葉山 圓通寺での天狗みくじまで~ | 体験・観光ツアー | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」

閉じる

  1. トップページ
  2. 観光ツアー
  3. 天狗は神様か妖怪か!?なごや妖怪まち歩きツアー ~天狗スポットを散策!猿田彦宮から熱田神宮宝物館、秋葉山 圓通寺での天狗みくじまで~
南部

天狗は神様か妖怪か!?なごや妖怪まち歩きツアー
~天狗スポットを散策!猿田彦宮から熱田神宮宝物館、秋葉山 圓通寺での天狗みくじまで~

2020年10月11日(日)
10:00~12:00

  • 天狗
  • 天狗
  • 天狗
  • 天狗
  • 天狗
  • 天狗
  • 天狗
  • 天狗


ツアーの楽しみどころ

Tour Hightlights

名古屋にも妖怪の話がたくさんあります。
妖怪まち歩き「天狗編」では、あいち妖怪保存会の島田さんの案内のもと金刀比羅神社などに立ち寄りながら、「天狗」とは一体何なのか、信仰、伝承、そして図像イメージの変遷から辿っていきます。

スポット情報

本宮

熱田神宮

名古屋市の南部に広がる緑の神苑「熱田の杜」にお鎮りになる熱田神宮。その昔から「熱田さん」と呼ばれて親しまれ、年間700万人に近い参拝の人々でにぎわい、地元名古屋はもとより全国の人々から「心のふるさと」として、限りない崇敬と信仰を集めている。三種の神器の一つ草薙神剣をまつり、古来より朝廷、武将の崇敬を集め伊勢の神宮につぐ大宮として知られる。古くは、尾張造であったが、1893年(明治26年)、神明造に改築。
スポット詳細を見る

スポット情報

熱田神宮宝物館 外観

熱田神宮宝物館/剣の宝庫 草薙館

熱田神宮は三種の神器の一つ「草薙神剣」をまつり、また古くより多くの刀剣が奉納されてきた。その数は約450口に及び、国宝や重要文化財に指定された刀剣は20口を数える。
「剣の宝庫 草薙館」では、名刀の宝庫といわれる熱田神宮ならではの貴重な刀剣を「熱田神宮宝物館」では刀剣以外の宝物を展示している。
スポット詳細を見る

基本情報

ツアー名 天狗は神様か妖怪か!?なごや妖怪まち歩きツアー
~天狗スポットを散策!猿田彦宮から熱田神宮宝物館、秋葉山 圓通寺での天狗みくじまで~
日程 2020年10月11日(日)
時間 10:00~12:00
参加費用 2,500円
(まち歩き資料、保険料含)
※別途、宝物館拝観料300円
定員 15人(最少催行5名)
集合場所 地下鉄名城線「神宮西」駅 改札前
解散場所 名鉄名古屋本線「神宮前」駅

注意事項

・お車でお越しの方は近くのコインパーキングをご利用ください。
・開始10分前にはご集合下さい。
・当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
・歩きやすい服装と靴でお越しください。
・雨天決行です。開催県に暴風・大雨警報がでている場合は中止します。中止の場合は、開始時間の3時間前までに連絡いたします。

申し込み方法

お問い合わせ団体名 大ナゴヤツアーズ実行委員会
info@dai-nagoyatours.jp
詳細 地下鉄「神宮西」駅集合⇒金刀比羅神社⇒熱田神宮⇒熱田神宮宝物館⇒魔樋合⇒秋葉山 圓通寺⇒名鉄「神宮前」駅解散
申し込み方法

公式Webサイトで申し込み

参加を申し込む

アクセスマップ

観光ツアー情報一覧に戻る

関連リンク

go to page top

観光情報検索

キーワード検索する

ジャンル別に検索する

  • 観光スポット
  • イベント
  • 特集
  • モデルコース
  • 観光ツアー
  • お土産
  • グルメ
  • 宿泊