江戸時代には、刀剣や書蹟・絵画など、それぞれの分野で美術品の真贋や価値を評価する「鑑定」が行われていました。作品と折紙・極札・箱書といった鑑定の証から、鑑定の様相に迫ります。
スポット情報

名古屋市蓬左文庫
- 尾張徳川家の旧蔵書を中心に和漢の優れた古典籍を所蔵する公開文庫。閲覧室での蔵書の閲覧(一部複製利用)のほかに、徳川美術館の大名道具と合わせて、武家の学問と教養など、近世武家文化をわかりやすく紹介する展示や、徳川美術館・徳川園と連携した講演会などを企画開催している。玄関ホールは蓬左文庫の書庫として使用していた建物を再利用しており、国の有形文化財に登録されている。平成16年11月新館開館。
詳細
日程 | 2023年6月3日(土) ~ 7月17日(月・祝) |
---|---|
休館日 | 月曜日、ただし祝休日の場合は翌平日休み |
時間 | 10:00~17:00 (備考:入館は16:30まで) |
開催場所 | 名古屋市蓬左文庫展示室 |
料金 | 有料:徳川美術館との共通料金 一般 1,600円 高大生 800円 小中生 500円 ※ 65歳以上の方は200円割引(要証明書提示) ※ 毎週土曜日は、小・中・高生入館無料 |
お問い合わせ先 | 名古屋市蓬左文庫 info@housa.city.nagoya.jp |
TEL | 052-935-2173 |
FAX | 052-935-2174 |
ホームページURL | https://housa.city.nagoya.jp/ |
アクセス | ●市バス(基幹バス2号系統) 名古屋駅バスタ-ミナル10番のりば・栄バスターミナル(オアシス21)3番のりばから「徳川園新出来」下車、徒歩約3分 ●JR中央線「大曽根」下車、南出口から徒歩約10分 ●地下鉄桜通線「車道」下車、徒歩約15分 |
※掲載内容は変更となる場合があります。最新の情報は公式ホームページ等にてご確認ください。