本格歴史体験講座 復活・徳川家康香りのレシピ
2022年10月14日(金)
2022月11月12日(土)
2023年1月15日(日)
好評につき完売いたしました。
ツアーの楽しみどころ
Tour Hightlights
- 徳川家康が自ら調合し、水戸徳川家に伝来した練香「千年菊方(せんねんきくほう)」。現代まで伝わる家康自筆のレシピを、可能な限り忠実に再現する講座を開催いたします。
2023年大河ドラマ「どうする家康」を契機として全国から愛知に訪れる観光客に、徳川美術館だからこそ提供できる“本格的歴史体験”商品をご紹介します。
おすすめポイント ①徳川家康自筆のレシピをもとに練香を再現。楽しみながらも史料に裏打ちされた、本格歴史体験をご提供します。
②天然香料を驚くほど贅沢に使用し、全ての工程を4人1グループの完全手作業で実施します。
※1人分の香料だと練り固められないため※コロナ対策実施
※「千年菊方」が記された史料「香之覚」は水戸市の徳川ミュージアムに所蔵されています。
③現代の調香の常識では考えられない、個性的な香りが体験できます。
基本情報
ツアー名 | 本格歴史体験講座 復活・徳川家康香りのレシピ |
---|---|
日程 | 2022年10月14日(金) 2022月11月12日(土) 2023年1月15日(日) 好評につき完売いたしました。 |
参加費用 | 7,300円 ※入館料は別途必要となります。 |
集合場所 | 徳川美術館内講堂 |
アクセス | 〇JR中央線「大曽根」駅下車、南出口より徒歩10分 〇なごや観光ルートバスメーグル「徳川園・徳川美術館・蓬左文庫」すぐ |
注意事項
・おひとり様からご参加いただけますが、制作は4名様一組で行います。
・分量が少ないと練り固めることができないため、4名様分を共同で制作します。おひとりで全工程を実施することはできません。
・完成品は4等分して各自お持ち帰りいただきます。
・4名様に満たない人数でのご参加の場合は相席となります。
・香料に墨をブレンドするため、制作の際に手が汚れます。服装にご注意ください。
・分量が少ないと練り固めることができないため、4名様分を共同で制作します。おひとりで全工程を実施することはできません。
・完成品は4等分して各自お持ち帰りいただきます。
・4名様に満たない人数でのご参加の場合は相席となります。
・香料に墨をブレンドするため、制作の際に手が汚れます。服装にご注意ください。
申し込み方法
お問い合わせ団体名 | 徳川美術館「千年菊方」体験講座係 TEL:052-935-6262 |
---|---|
申し込み方法 |
公式Webサイトで申し込み |