【徳川美術館】家康公が残した香りを再現!「練香体験」&茶室「餘芳軒」で贅沢な一服
2023年2月12日(日) , 25日(土) , 3月5日(日) , 11日(土) , 19日(日) , 21日(火)
ツアーの楽しみどころ
Tour Hightlights
- 徳川家康公が自ら書き残した「きゃらあふら合(あわせ)」(=香りの調合レシピ)が徳川美術館に所蔵されており、練香を制作して香りを再現します。極上の天然香料を贅沢すぎるほどに使用しており、現代の調香の常識からみると有り得ないほどに個性的。時代性なのか、家康公自身の好みなのか・・・。真実はわかりませんが、400年前に家康公がこの香りを調合するひとときを過ごしたことは事実です。家康公の過ごした時間を追体験し、その香りに包まれる、徳川美術館ならではの本格歴史体験をお楽しみください。体験後は、徳川美術館の茶室「餘芳軒(よほうけん)」に移動し、制作した香りを室内で楽しみながら、お抹茶とお菓子のおもてなし。調合した練香はお持ち帰りいただけます。特別な春の一日をお楽しみください。
おすすめポイント
①徳川美術館所蔵、家康公自筆の「きゃらあふら合(あわせ)を学芸員とお香の専門家が読み解き、調合レシピを当プランにて初再現!
極上の天然香料を贅沢すぎるほどに使用した家康公の調合レシピを、練香として再現いただきます。
②茶室「餘芳軒(よほうけん)」で贅沢な一服!
制作した練香の香りを室内で楽しみながら、お抹茶とお菓子のおもてなし。普段は未公開の静かな茶室で、非常に特別感のある体験です。
➂JR東海オリジナル御朱印「徳朱印」付!
「徳朱印」とは、徳川美術館で販売する徳川家康公を描いたオリジナルの御朱印です。
当プランにてご参加の方は、JR東海限定書き下ろし「徳川家康三方ヶ原戦役画像(別名しかみ像)」デザイン(※非売品)をご用意いたします!
スポット情報

徳川美術館
- 徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家初代義直(家康九男)以下代々の遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める美術館です。国宝「源氏物語絵巻」をはじめ、国宝9件、重要文化財59件など、種類の豊富さ、質の高さ、保存状態の良さを誇ります。本館は国の有形文化財に登録されています。
基本情報
ツアー名 | 【徳川美術館】家康公が残した香りを再現!「練香体験」&茶室「餘芳軒」で贅沢な一服 |
---|---|
日程 | 2023年2月12日(日) , 25日(土) , 3月5日(日) , 11日(土) , 19日(日) , 21日(火) |
参加費用 | 大人:9,800円(税込) 小人:8,900円(税込) |
定員 | 午前の部、午後の部 各回16名様(最少催行人員12名様) |
集合場所 | 徳川美術館(名古屋市東区徳川町1017) |
アクセス | JR「大曽根」駅下車。徒歩約10分 |
解散場所 | 徳川美術館 |
申し込み方法
予約について | 申込締切日は、開催各日の7日前となります |
---|---|
申し込み方法 |
EXサービス会員限定「EX旅のコンテンツポータル」で購入することができます。 |